※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽり
家族・旦那

母について相談です。「お金が無いお金が無い」とずっと小言をブチブチ…

母について相談です。

「お金が無いお金が無い」とずっと小言をブチブチ言う母に疲れます。
母はまだ若くてしっかり働いています。
仕送りはしていませんが、市営住宅に住んでいて家賃は2万だし母の生命保険は私達夫婦が払っていますし、生活するのに困る事は無いのに。
「引越したいのに貯金がない。あんたが若い頃にたくさん無くなったから今苦労している」と。
たしかに母には迷惑をかけた事もあります。私には幼い頃からずっと母だけだったので。

ですが、、、離婚したのは私のせいか??
貯金が無いのは私のせいなの?

週末にパートがあるので母に毎週息子を預けます。
主人も休みなので本来は母を頼る必要がないのですが、孫の面倒を見たいからと言うのでお昼の5時間ほどだけ見てもらっています。
それで主人も休日は休まるし、それはそれで良いかと思っていたのですが。。。

迷惑をかけないように、息子に必要な物は全て私が揃えて実家に置いていますしご飯も用意しています。
毎回お礼にケーキなども買って渡しますし、皆で外出したり外食の際にはもちろん私が支払います。
お金が無い事を分かっているので、母には迷惑をかけないようにと思っています。

それでも会う度にお金の話をされます。
貸してほしいとは言われませんが。

結婚祝いも出産祝いも、お金のかかる事は今まですべて断ってきました。
私自身も母からお金をもらいたいなど思ってもいません。
むしろ、色んな事をして喜ばせたいと結婚してからは親孝行に努めています。

昨日も「若い頃からの貯金ぜんぶあんたで無くなったから引越しもできへんわ〜」と。
イライラしてしまったので、「高校生以降からお金で迷惑はかけていません。そこまで言われるなら私も辛いから息子預かってくれなくていいよ。」と言いました。

それからめちゃくちゃ喧嘩になってしまって。
「こんなに可愛がってるのにそんな残酷な事よく言えるね。結婚してから何かと気を遣ってくれてるのは嬉しいけど、今まであんたにかかったお金と比較もできないわ」と。

こんな調子では、もう息子を預けるのはこれっきりにしようと思ますが、母からすればそれは残酷だと。
ちなみに、孫にはめちゃくちゃいいばあばです。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

引越し代金をこちらで負担すれば文句は言わなくなるのでしょうか😓

はじめてのママリ

正直恩着せがましいですよね😭
それだけお金をかけて育てて来たきたんだよ〜という頑張りみたいなものを認めて、肯定して欲しいのかな?と思いました💧
でも冷たい言い方になりますが、正直子ども産む選択したのも勝手に親になったのもあなたが選んだ人生じゃない?って思います😓
私は娘に対してお金がかかるとか、ここまで育てるのにお金がかかったとかそういうことは一切言いたくないタイプです😅

私はそういう状況だとイライラしてしまうので、少し距離おきます💦
一切会わせたくない!ってなるかもですが、とりあえず会う頻度を減らしますかね…

はじめてのママリ

私なら毎度毎度そんな事言われるならもう預けません、、
お母さんが自分で気付いて辞めてくれないならストレスになるだけですし、別に旦那さんが見れる状況ならあえてお母様に預ける必要も無いし、ばあばがいなくてもお子さんは困らないと思うので🤲お互いのためにも距離を保った方がいい気がします。

deleted user

結局お金なん?
子ども産んだならお金かかるのは当たり前。
それを子どものせいにするな。
金金金、金しか考えられないのか?
私が気を遣って負担のないようにしているのも分からないのか?
保険料だって払っている。援助はしているじゃないか。昔迷惑かけたから少しでも恩返しの気持ちなのに。
がっかりだわ。

と本音をぶつけます。

それか我慢して一瞬関わります。どっちかです。

ママリ♡

子どもを望んで産んだのは誰?
離婚したのは誰?
貯金出来るくらい働かなかったのは誰?
ぜーーーんぶ自分です!
子どもにお金かかるのなんて当たり前!人間育ててんだから
何寝ぼけたこと言ってるんだろって正直思います💦💦
会えば必ず金金金とお金の話
恥ずかしくないの?
家賃も2万でなぜにそんなにお金無いのか働きが足りないからですよね💦

私ならもう預けません
預けないからその預けない日も働けるでしょうし☺️

ままり

自分も親になったから分かりますが結婚も離婚も出産も金の使い方も全て自己責任で子供には何の責任もないですよね🙁
あなたのために使ったせいで、なんて言葉は絶対に我が子にはかけられないです。

そんな事平気で言えるのは正直毒親だなと思います。

私も母親の事が好きだし大切にしたいと思っていますがもし自分の母親がそんな風になってしまったら連絡は普通に取るけどこちらから頼んでまで子供は預けないです。
母親からどうしてもと言われたら子供を遊びに行かせます。

ママリ

引越し費用肩代わりしたとて絶対民間アパートの方が高くてもっとお金無くなりますよね😥何にいくら使ってるの?紙に書き出してって言って拒否したら、もう距離おいた方がご自身の身のためかなと思います😖
だって独り身、仕事出来るくらいには健康、抽選激戦のはずの市営住宅で暮らせてる、趣味なんて月千円あればネトフリ楽しめる時代、毎週子どもや孫が会いにきてくれてる。

いくら光熱費物価上がったとしても1人だとたかが知れてるし、こんなに恵まれてるのに文句言うってことはもうお金の問題じゃないんだと思います。

心に何か問題を抱えていて、心が貧しくなってる証拠です。

そこに気づかせてあげる、もしそれも拒否するようならお母さんの問題で私の問題じゃないよって突き放す勇気も必要だと思います。

親身になればなるほどこちらが削られますよ。

早く本当の豊かさに気づいて欲しいですね😭