![ママりんごりら🍎🦍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通う子供が体調不良で仕事を休むことが多く、有給を12回も使っている状況。月に3〜6日は休んでおり、このペースが続くと有給が足りなくなり心配している。他の方はどのような感じか気になる。
ご自身が仕事復帰していて
お子さんが保育園に通っている方に質問です。
お子さんの体調不良が理由で
仕事早退したり休んだりして
有給使用する事があるかと思うのですが、
どのくらい使っていますか?
私は4月から1歳の息子を
保育園に通わせ始めたのですが
もうすでに12回使っています🥹
休んでしまった分公休予定のところを出勤したり、
早退してしまって働けなかった分を
別の日に残業して調整したりしていますが
それでももう12回…💦💦
だいたい月に3〜6日は休んでいる感じです。
最初の半年くらいはこんな感じなのでしょうか…
このペースだとそのうち有給なくなって
欠勤扱いになっちゃいそうです😣
みなさんはどんな感じですか〜?
- ママりんごりら🍎🦍
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
欠勤になりましたよ〜😅😅今でもなってます笑笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も有給なくなったら欠勤扱いですー!
しょうがないと思って割り切ってます🥲笑
-
ママりんごりら🍎🦍
お給料下がるの辛いですがこればかりは仕方ないですよね😭
- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまでではなかったですが、体調不良のときはちょこちょこ休ませてもらっていました。
呼び出しじゃなくても、鼻水や咳がでているときは時間休使わせてもらうこともありました💦無理させるより、毎日1時間でも早く迎えして、早く寝かせたほうが、結局休まなくて済んだりするんですよね。職場の理解があるので出来ることなので、本当にありがたいです。
ちなみに、職場の人は1年で子看病休暇と有休あわせて、40日くらいつかってギリギリだったと言ってましたよー❗うちの職場の人は欠勤になっても子供優先したい人も多くて、あまり日数は気にしてませんでした。
-
ママりんごりら🍎🦍
なるほど…!確かに保育園登園日が続くと体調崩しやすいみたいです。新しい環境で少し無理させてしまっているかもしれません🥲やっぱりギリギリですよね💦
- 6月12日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うまい具合旦那が休みだったりでそこまでまだ休んでないですが旦那いなかったら私も10回は休んでると思います😅看護休暇もあるし有給も捨てるほどあるので欠勤になることはないですがだいたい2歳半くらいまでは体調崩しやすいですよ😅
-
ママりんごりら🍎🦍
私も旦那さんや祖父母に見てもらうこともまれにありますが全然足りません😂2歳半…🫠体調管理気をつけます…!
- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは有給はほぼ使用してないです💦
夫がテレワークなので夫に見てもらったり、あとシフト制の仕事なので今日休むから明日代わりにきます!みたいな感じで勤務変更して乗り切ってました!うちは10ヶ月から保育園入れてますが、0歳児クラスの時は月に一回は呼び出しだったりありましたが一歳児クラスになってからまだないです!
-
ママりんごりら🍎🦍
すごいです🥺やっぱりその子の身体やご家庭の状況にもよりますね🤔私も勤務変更でなんとかやりくりしたいです✊
- 6月12日
![優くんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優くんmama
我が家はシングルなのですが、有難いことに実家暮らしなので急なお迎えや熱でのお休み時には基本母に息子の事はお願いしてます。
シングルである以上は私が働かないと息子にかかる費用が捻出出来ませんので…
ただ、私の有給自体年間で1ヶ月分くらいある上に、子どもの行事などは事前に希望休入れてて、それを加味した上での勤務作成をしてあるので有給を使うことがほぼなく、子どもの体調不良とかで有給使わせてもらっても欠勤にはならないのですがね。
勿論そういう人ばかりではないので、ご夫婦できちんと話し合って調整されるのがいいかと。
最初の半年はかなり風邪とかひきやすかったですし、2歳~3歳くらいまでは結構な頻度で熱は出してましたねぇ…
-
ママりんごりら🍎🦍
そうなのですね!私も実母が近くにすんでいるのでたまに頼る事があります。
やっぱりあと1〜2年は覚悟しておこうと思います🤔🔥- 6月12日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
長男が1番休みが多く、月1くらいでした!しかし、夫も休んでくれていたので毎回私が休むわけでもなく!でしたよ!看護休暇内でおさまってました!
旦那さんはどうですか?
-
ママりんごりら🍎🦍
そうなんですね!
保育園が私の職場近所なので呼び出しの際すぐ行けるのが私なんです。仕事の内容的にも私が休んだ方が良さそうな感じで…😞
でも有給残りわずかになるようなら夫にも相談してみようと思います!- 6月12日
-
ちちぷぷ
呼び出されたときは主さんが行って翌日の休みは旦那さんとか?
旦那さんの都合のいい日であれば少し具合悪くても園で待っていてもらうか、、
最初の一年はそんな感じで仕方ないかなと思いますよ
☺️- 6月12日
-
ママりんごりら🍎🦍
そうですね、2人で休み調整していこうと思います✊
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 6月12日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
そもそも有給が存在しませんが、100%私が対応でも年間で2桁いかないくらいです🧐
1月〜一時保育、4月入園の長男は今のところハナタレのみです👌🏻
休みやすい子はそんな感じですね💦
甥っ子が月の半分はいけないとよく言ってました😅本人だけでなく親にうつるからってのも含めてです😅
-
ママりんごりら🍎🦍
すごいですね🥹やっぱりその子の身体の強さや生活環境にもよりますよね💦うちは鼻水出始めたと思ったら絶対発熱もセットで来ます😂
- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は息子がとても健康で、もうすぐ5歳ですが
発熱での呼び出しは1歳児クラスから今までで5回程度です😊
子供の体調不良ではまず、5日は看護休暇つかいます!
有休使うのはほぼ自分のリフレッシュのためだけです!
会社の先輩で、子供がしょっちゅう発熱するから有休なくなぅて欠勤になった先輩いました💦
-
ママりんごりら🍎🦍
えー!すごいです😳息子は発熱しやすい子なんだと思います…😢
- 6月12日
ママりんごりら🍎🦍
やっぱりそうですか〜🥹仕方ないですよね💦