
コメント

ちぃまさ
一歳でとかはないです。
早い子は6ヶ月とかでなります。
咳や鼻水が全くなく熱だけなら突発の可能性大ですね!
ちぃまさ
一歳でとかはないです。
早い子は6ヶ月とかでなります。
咳や鼻水が全くなく熱だけなら突発の可能性大ですね!
「先生」に関する質問
40代になってから教育実習行った方いませんか? こんにちは😃 私は、社会人で色々な仕事を経験してから、今は、小学校で支援員として働いてます。 今、教員免許を取りに学校に通っているところなんですが、ふと、40代で教…
火曜日出産し、今日退院するので愚痴をこぼさせてください 分娩時、入院育児で携わて頂いた先生のうち気に食わないのが3人いました Aさんは、入院してすぐの点滴を刺すのが痛かったから、「痛い!」と言ったら「痛いは…
日曜日からずっと咳だけが止まらなく 呼吸器内科に行ったらウィルス感染かなと言われ 妊娠中でも飲める薬出してもらいました。 (抗生剤や咳止め) けどなかなか止まらなくて 1分に2回ほど咳き込んでお腹が心配です。 熱や…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
3児のママさん心強いです😭
きっとそうですよね、、
今日救急に行き、明日念のためかかりつけに行ってねと言われたのでもう一度きいてみます😿
ちぃまさ
いえいえ😊
お子さんの今の状態はどうですか?
知ってるかもしれませんがアドバイスとして書いておきます!
手足が冷たかったらまだ、熱が上がるので暖かく、手足が暑かったら熱が上がりきってるので涼しくしてあげてください。
起きてしまったらなるべく水分補給してあげるのと、座薬は水分も取れないくらいグッタリしていたり、明らかにいつもと違うって時だけにした方が良いです。
熱が高いと心配で熱を下げてあげたいって思っちゃうのが母親ですが効果が切れてまた熱が上がってる時って子供は一番辛いのでとりあえず眠れていて水分も取れてれば一安心です。
ちなみに座薬を使う時は手足が熱くなって熱が上がりきってからです。
突発は4、5日高熱が続いて解熱とともに発疹が出てそれからが不機嫌になってママは大変かもしれません。
別名不機嫌病って言われてるくらいなので…
でもならない子もいますがほぼ通る道なのでママさんも看病大変ですが少しずつ息抜きして頑張って下さい!
何か分からないことがあれば答えられる事はアドバイスできます!
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😭
初めての熱だったのでどれも知らない情報ばかりですごく助かりました。
お返事遅くなってしまい申し訳ないです😭💧
おかげさまで2日目ですが、熱が下がってきたので明日も引き続き様子をみようと思います。
不機嫌病、、怖いですが終わりが来ると思ってその時は頑張ります😭😭😭
ありがとうございます😊