※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん。
ココロ・悩み

4歳の娘がイヤイヤ期で夜泣きが続き、精神的につらい状況。児相や精神科に通っているが解決せず、旦那との関係も悪化。乗り越え方を教えてほしい。

イヤイヤ期がしんどいです。
もうすぐ4才になる娘なのですが
夜泣きは治まらずイヤイヤ期はひどく
(泣きわめいて児相が来るくらい。)
お喋りが上手すぎて
嫌だだけでなくダメ助けてなど騒ぎます。
夜泣きもイヤイヤ期ももう少しだから
としかいわれず何も解決しません。
誰の言うことも聞きません。
3才半検診の時に自我が強くて
ハッキリ主張できすぎる子と言われました。
私も児相を呼ばれたことにより精神的に
ダメージを受けて精神科に通ってます。
子供がイヤイヤ始まるとイライラしてしまい
私もヒステリックになってしまうので
それに対して私に対して旦那がキレます。
みなさんは夜泣きスーパーイヤイヤ期を
どう乗り越えていますか?
教えてください。助けてください。

コメント

deleted user

大変ですよね😭
うちは、とにかく怒りを我慢して我慢しまくって、怒ったりキツイ態度にならないようにしています。
もちろん、ムリな時もあります😭
でも、怒っても状況が悪化するだけなんですよね…。

やはり、寄り添う態度を見せると癇癪は収まりやすい傾向にあります。

  • ゆーちゃん。

    ゆーちゃん。

    コメントありがとうございます。
    最近は物を投げたり叩いたりするようになってしまい寄り添おうと頑張っていますが私の余裕がなくなってしまいなかなか出来ていません…
    ゆっくり頑張ってみたいと思います。

    • 6月18日
deleted user

ものすごい分かります💦
うちの子も口が達者かつ声が大きくて本当イヤでした。
うちの子は今4歳過ぎましたが、イヤイヤが凄過ぎて私がヒステリーな感じになったり、悩み過ぎて、市の子育て相談に行きました。発達の遅れ云々よりも癇癪が酷過ぎて一度療育を受診しましょうと言われて、受診しました💦
ゆーちゃんさんは療育とか受診した事ありますか??

結局、子どもの発達の遅れはなくて、少し子どもとの接し方のアドバイスを貰いましたが、今も手探りに近いです。
だいぶ癇癪はマシになりましたが、今だに癇癪は起きます。先週なんて毎日、ヒステリックの様に娘は叫んでいました💦私もそれに引っ張られて叫んでしまうこともありましたが、自分もどうにか変わりたくてコーチングを受け始めてみました💦まだ成果はあまり出てないですが、ただ耐えるだけはもう耐えきれなくて、娘や自分がどうにか変わる方法を模索中です💦
なんのアドバイスにもならないと思うのですが、私も辛い時、本当に辛くて、もう少しでイヤイヤ期は終わるよとか、周りから励まし?みたいな事を何度言われても改善の兆しも見えないし、なんの光も見えない感じで辛くて、同じ様な方がいたのでコメントしました💦

  • ゆーちゃん。

    ゆーちゃん。

    コメントありがとうございます。
    子育て支援や検診の時など相談しましたがそのうち治まるから今だけだから!って言われてしまい…
    療育は受診したことないです!
    探してみます(^^)
    お互いイヤイヤ期頑張って乗り越えましょう!
    ありがとうございます。

    • 6月18日