※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
子育て・グッズ

2人目の子どもも滲出性中耳炎になりました。遺伝は関係ないが、中耳炎になりやすい子となりにくい子がいるのでしょうか?友達の子どもは中耳炎になっていないそうです。

2人目の子どもも滲出性中耳炎に…
4歳の娘も生後半年ぐらいで滲出性中耳炎になり、今回生後8ヶ月の息子も滲出性中耳炎になってしまいました💦
気をつけてはいたのですが、保育園に通わせるようになり、どうしても病気を色々もらってしまい鼻水や咳が断続的に続いてしまいました😥
4歳の娘は、完治しかけてます。
また2人目も耳鼻科通いかぁと…
私も幼い頃は中耳炎でかなり耳鼻科に通っていました。中耳炎は遺伝しないようですが、中耳炎になりやすい子となりにくい子の違いってあるのでしょうか?
私の友達の子どもは中耳炎になってる子はあまりいません😅

コメント

くまくま

うちの子たちも滲出性中耳炎でこの度2人揃ってチューブ挿入の手術を行います😭💦
なりやすい子、なりにくい子っているそうですよ!
ならない子は本当に全然ならないって。
体質、遺伝だと言ってました。
親が鼻が弱かったり中耳炎になりやすかったりすると遺伝する可能性もあると言われました。
うちは夫婦2人とも鼻が弱くてよく鼻水出ます😭💦
子供たちごめんね…です😢

  • sumi

    sumi

    ありがとうございます😭
    そうなのですね💦やはり、なりやすさはあるんですね😅
    旦那は中耳炎とは無縁で、私の体質が遺伝してしまったのですね😔

    • 6月11日
みきママ

中耳炎も体質だったり遺伝だったりあると思いますが
子供は鼻から耳に繋がる道が大人と比べると真っ直ぐになっており、菌が耳に入りやすくなってます。そのため中耳炎になりやすいというのもありますよー!

ふ9🍵

鼻の位置と耳の位置が水平で鼻水が耳に行きやすいと中耳炎になります。これは骨格も影響するので遺伝の要素あります。
またアレルギー性鼻炎など鼻の粘膜が弱かったりすると鼻水出やすい→それが耳に行き中耳炎となるのでこれまた体質で遺伝の要素あります。
なので中耳炎自体は遺伝しませんが中耳炎のなりやすさは遺伝あるようです。

私は子供の頃からものすごくよく中耳炎になっていましたが、長女も見事に中耳炎になりまくってます。今もまた滲出性中耳炎で耳鼻科通い中です。