※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃん、ミルクのやめ時がわからず悩んでいます。離乳食は普通に食べているが、ミルクは欲しがらない。水分不足や体重減少が心配で、ミルクをやめるべきか迷っています。体重は7.8キロで成長曲線の中心。ミルクをやめた経験や水分補給方法、体重減少の経験を教えてほしいです。離乳食後のミルク摂取量は100ml程度。

離乳食後のフォローアップミルク辞めどきについて
来月で1歳を迎える11ヶ月なんですがミルクのやめ時がわかりません、、、、。
離乳食も普通に11ヶ月の摂取量食べるし、ミルクも特に欲しがらないんですけど
水分不足と体重減少が怖くてなかなか辞められません🥲

離乳食でもお味噌汁やポタージュなど水分系は絶対入れるようにしてるのですが、ミルク辞めた場合そんなけで足りるのかな?なんて思ったりしてまして、、、😓
麦茶もマグに入れていつでも飲めるようにしており、たまーにですが飲んでます。

体重は成長曲線の真ん中で7.8キロとかなのでムチムチではなく、運動量が多いせいかなかなか体重も増えず、ミルクはやめないほうがいいのかなとか思ったりして、ここまで来てしまいました😓

みなさんの①ミルクを辞めようと思ったきっかけや、②やめてからの水分の取り方③体重減少あったかなど教えてください🙇

ちなみに離乳食後は100ml飲むか飲まないか程度です、、。
たまーに150ml飲んだりもします。


よろしくお願いします🙇

コメント

deleted user

子供がミルク要らないと飲まなくなったら少しずつ減らしていました。2時間に1回飲ませて常に子供の近くに飲み物を置くようにして飲みたそうだったら与えてました。とくに体重では問題なかったですちなみにかわいそうでなかなかやめられないタイプですやめさせようとするとお子さんが抵抗してしまうので悪いものではなく栄養もあって風邪のときに食べられないので便利でしたもう少し飲ませても大丈夫ですよ

  • はち

    はち

    お返事遅くなり申し訳ございません。

    詳しくありがとうございます🙇
    ミルクもう少しだけ続けることにしました!!!

    • 6月13日
もんぷち

参考にならないかもですが、うちは痩せ型でフォロミ2歳まで飲んでました笑
牛乳がその頃まだ飲めなくて、フォロミは美味しいのか寝る前に必ず欲しがってたので栄養あるし?と思って好きに飲ませてました。
でも自然と牛乳に移行してその後はお茶だったり牛乳だったり飲んでました。
うちの子、とにかく細身で離乳食もあまり食べない子で体重もあまり増えない今も痩せ型です。

  • はち

    はち

    お返事遅くなり申し訳ございません。

    うちも痩せ型なのでミルク抜くと痩せていきそうで怖くて、、、😓
    もう少しミルクあげることにしました!!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
ママリ

①1歳2ヶ月頃にやめました。離乳食も普通に食べていたんですが、哺乳瓶咥えてるのが可愛くてなかなかやめられず😅でも、ミルク代もかかるしと思ってやめました。

②1歳を過ぎたら牛乳が飲めるようになるので、牛乳に慣れてからミルクをやめてもいいと思います😊
娘は放ってたら水分取るのを忘れるので、こまめに声掛けはしてます。

③体重の減少はなかったです。

  • はち

    はち

    お返事遅くなり申し訳ございません。

    ミルク代痛いですよね💸笑
    うちも1歳過ぎまではミルクあげることにしました!!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月頃から離乳食後のミルクを50ml程度しか飲まない事が増えたため、離乳食後のミルクは先にやめて、寝る前のミルクだけにしました。
ただ歯も生え始めたので寝る前にミルクあげると虫歯にも悪いかな?と思い、11ヶ月頃から寝る前のミルクをまず哺乳瓶からコップにかえ飲みすぎないようにし、その後白湯にかえて、寝ぐずりもしないことを確認してから完全にミルクをやめました。

それ以降は意識的に食事と食事の間に50〜100ml程度コップで白湯や牛乳を飲ませてます。食事中も100mlほど白湯を飲ませてます。

平均的な体重ですが体重減少はなく順調に育ってます😊

  • はち

    はち

    お返事遅くなり申し訳ございません。

    ミルクから白湯に変えるのミルク辞める際参考にさせていただきます🙇

    ありがとうございます😊

    • 6月13日