※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学前の育児か看護学校受験か悩んでいます。現在の育児生活を楽しんでいますが、看護学校に通うと子供との時間が減る可能性があります。どちらを選ぶべきか迷っています。

保育園に入れず、小学校に入るまで幼稚園だった方、がっつり育児してみてどうでしたか?よかったですか?

2歳6ヶ月の子を自宅保育しています。
先月から週1回の幼稚園のプレがはじまり、3歳になったら満3歳児クラスに入れる予定です。

一人っ子の予定なので、じっくり育児したい気持ちが強いですが、自分のキャリアのためにも看護学校(3年)の受験も考えてます。

平日にのんびり色んなところに出かけたり、畑に連れて行って一緒に虫取りしたり、色々なことを教えてあげられる今の生活がすごく楽しいですが、看護学校に行き始めたら平日も休みの日も勉強や実習で大変になり子供との時間はほとんど作れなくなります。

小学校にあがるまでの期間をじっく育児するか迷ってます。

お金は余裕がありますが、看護学校の受験の年齢リミットがあります。

コメント

ママリ

まだ年長さんですが、専業主婦で一人っ子の娘を育てています。
幼稚園に入れる前は少し自分の時間が欲しいなと思っていましたが、幼稚園入れてからは自分の時間も適度に持てて、でも娘と過ごす時間もあって楽しめています☺️
後悔はしていません。
小学校にあがったら働く予定なので、あと1年大切に過ごしたいなと思っています✨