※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に家事育児を協力してほしいけど、理解されない。どう伝えればいいか悩んでいます。

うーん、このニュアンスどう伝えれば。
私が体調悪い時に家事育児お願いしたら、なんで俺が💢家事育児はママリの仕事だろって言うから
普段は私がやってたとしても、この家に住んで子供の親である以上、家事育児を夫もやるべきでは?
と言うと
じゃあ俺の代わりに仕事行けるのか!ってテンプレ回答。
現実問題、私が夫の代わり出社しまーす!なんてできないし、私が体調悪いからその時家の事やってもらうのがそんなに理解できないのか
どう伝えればいいのか。

ちなみに育休中だけど私も正社員です。。

コメント

トマト

いや、だから、体調悪いときは休むでしょ??

私は家事と育児、いつも2つ24時間やってるんですけど、
じゃぁ完全にいれかえたらやってくれるんですね?
24時間365日!!!
と言ってやりたい…

お体大切にしてくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は体調崩すことあまりないタイプなのでピンと来ないみたいです(恐ろしい共感能力の低さ)

    ありがとうございます😢

    • 6月11日
deleted user

家事育児はママリさんの仕事と思っている時点でありえないです…😭
うちは平日もお風呂掃除と子供のお風呂、歯磨きは旦那がやってくれてます。休みの日は特に分担しているわけじゃないですが、全部の家事育児半分ずつやってます。
しかも体調悪い時にそれって…

旦那さんは体調悪い時仕事休みますよね、ママリさんだけ休めないなんておかしいです💦

というか、旦那さんが仕事の間ママリさんも家事育児してるんだから、二人でいる時は当事者意識持って一緒にやるのが当たり前だと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事されていても帰宅後手伝う旦那さんもいますよね💦

    上の方にも書いたのですが、共感能力低すぎて私が体調悪いと言ってもどーせ大したことないんだろ?みたいにいうタイプでそもそも論かもです、、

    旦那が仕事の間は私も家事育児(仕事)してるんだから2人の時は2人でやる、が、当たり前ですよね!伝えていきます

    • 6月11日
ゆずまま

そんなこと言われたら悲しいものですね。
1つ1つこうだからこうして欲しいとお願いするのも難しそうですか?
体調が悪いから、ミルクあげるのお願いしてもいい?とか
何をしてほしいのかわからないのに言われるから怒っちゃうのかな?
育児も家事も一緒に楽しくしたいですね(泣)
遠くから応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応援嬉しいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    一つ一つ伝えてるのですが(ミルク作って、とか歯磨きしてあげて。○時に寝かしつけて)とか「ミルクじゃなくて水でいーだろとか「歯磨き忘れてた」とか「眠くなさそうだから寝かしつけない」
    とかで当てになら無さすぎて、、

    • 6月11日