
産後に低音難聴で悩んでいます。再発やメニエール病への不安があり、寝不足が原因かもしれません。予防法はないでしょうか。
産後に低音難聴になった方いらっしゃいますか?
産後3週間で耳鳴りと耳の詰まった感じがあり耳鼻科を受診したところ低音が聞こえていないことが分かりました。
3日薬を飲んで治っていましたが、2日後にまた耳鳴りがし始めて難聴が再発していました。
恐らく寝不足が原因だと思いますが、とうぶんは3時間おきの授乳、ミルクが続くので寝不足は解消されないと思うのですが…このまま治って再発してを繰り返してしまうのでしょうか😭
繰り返すとメニエール病に移行すると聞いてとても不安です。
予防法って…ないですよね…
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後ではなくて申し訳ないですが…以前なった時に慶應病院の耳鼻科で診てもらったら、内耳の浸透圧?が関係してるから水をたくさん飲んでと言われました!

ななこ
私はメニエール病になりました。
というか不妊治療と仕事のストレスからメニエール病になったことがあったので再発ということになると思います。
私も産後は寝不足が原因だったと思います😔
産後うつにもなっていたのでそれもだと思います。
薬は3日間だけ処方されていたんでしょうか?
聞こえにくかったり、詰まった感じがすると気持ち悪いですよね💧
早く治りますように。
-
はじめてのママリ
大変ですね😭
めまいの症状がありましたか?😭
今は大丈夫ですか?😭
寝不足が原因とは分かっていても、子育て中は寝不足は解消できないですよね…。
薬は3日服用し、飲み終えた後の再検査で正常値になってましたが、
その2日後に耳鳴りが始まり再度聴力検査するとまた低音が聞こえなくなってました…- 6月10日
-
ななこ
めちゃくちゃ大変でした💦
私は今回はめまいの症状からで、横になっても立っても座っても床が常に揺れていました😞
めまいはちょっとずつ落ち着いていきましたが、床が揺れる症状は生後3ヶ月になってもありました。
寝不足は解消できないですよね💦
とにかく息子が寝たら寝るようにしました!
そういうことですね!
数日単位の話なので再発とかよりは気づかないくらいになっていたのがぶり返したみたいな感じじゃないでしょうか?
すぐにはなくならないと思っていたほうが良いので、もらえるだけ薬をもらって治ったと思っても飲んでいたほうが良いですよ!- 6月10日
-
はじめてのママリ
めまいからだったんですね。
低音難聴、繰り返すとメニエールに移行する可能性があるみたいで、とても不安です…
3ヶ月になってもですか、それはしんどいですね😭
そうですよね、一緒に寝るしかないですよね!
たしかに、聴力検査で異常なしと言われた日の夕方には耳鳴りがまだあったのでまだ治ってなかったのかもしれません…
今回は聴力落ち着いてからも漢方を飲み続けてと言われているので、焦らずしっかり治したいと思います😭- 6月10日
-
ななこ
不妊治療と仕事のストレスの時は難聴と耳が塞がってるような感じからでした。
何度も繰り返してちょっとずつ耳が聞こえなくなるみたいなので私もけっこう気をつけています💦
あと2ヶ月くらいで出産なので今回は症状が出ないでほしいなとも思っています。
たくさん寝たほうがいいと思います😊
上の方も言ってますが、水分をしっかり摂ることと栄養もしっかり摂ること、ストレスをためないことも大事です!
耳鳴りもあったんですね💦
私は産後に出歩くのもしんどかったので薬を多めにもらって、なるべく受診頻度を少なくしてずっと飲んでました。- 6月10日
-
はじめてのママリ
繰り返すと少しずつ聞こえなくなるみたいですね…😭
本当ですね、今回は症状出ないと良いですね😭
水分しっかり摂ります!
最近薬のせいかあまり食欲がないのですが、栄養バランス気をつけようと思います!
耳が詰まった感じは妊娠中もたまにあったのですが、
今回は電子音のような耳鳴りがあり絶対におかしいと思って病院に行きました。
産後出歩くのしんどいですよね、次が火曜日の予定なので先生にまた相談してみます!- 6月10日

とーりー
今まさに私も生後1ヶ月の赤ちゃんがいて低音難聴になっています😭
12年程前に就職した際初めて発症して、転職した時や仕事が大変だった時、不妊治療をして辛かった時等数回再発しています。
今回も出産して大変になると再発するかもなーなんて思ってたらやはり再発してしまいました💦
私は何度か再発していますが、メニエールには移行していません。
予防法はストレスを溜めないことですが難しいですよね😅
質問から日にちが経っていますが、何度も再発はしているけど、メニエールにもならず聴力も戻っていることをお伝えしたく回答させていただきました😄
お互い治療してしっかり治して育児乗りきりましょう💨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます、同じですね、大変ですね😭
再発してもメニエールに移行していないとのことで、少し安心しました!
寝不足とストレスと言われても、子育て中にはどうにもできないですよね…
お互い無理せずやっていきましょう😭
本当にコメントありがとうございます😭😭💕- 6月18日

退会ユーザー
はじめまして!私は下の子が今2歳になりますが、産後数ヶ月突発性難聴と診断されました。
聴こえの悪いのは出産時のいきみが原因で耳管開放症になっているのかなという感じでした。
当初は薬を定期的に貰い飲んでおりましたが、なかなか症状がやわらがず、精神的にも疲れてきてしまっていましたが、
半年くらいにはもうすっかり忘れていたくらいによくなりました。
はじめてのママリさんと状況は違うかもしれませんが…
やはり疲れなどが原因ともお話されたので、可能ならば旦那さんに1日だけでもゆっくりさせてもらえる日など作ってもらえたらいいですね😖
あまり抱え込みすぎず、なにか不安なことなどあったら、沢山吐き出してくださいね。
早く治りますように🥹
はじめてのママリ
水ですね!たくさん飲むようにします!
ありがとうございます😭