※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日に義母へルピシアの紅茶と緑茶、お菓子を贈った。その後、友人が紅茶を欲しがり、お裾分けを頼まれた。義母は贈り物を自分で食べるタイプで、他人にあげるのが気に入らない。自分が心狭いか気になる。

ルピシアの紅茶と緑茶、お菓子の詰め合わせセットを母の日に義母へ渡しました。

それから少しして遊びに行ったら
「私の友達に紅茶がとっても好きな人がいてね、もらった紅茶お裾分けしてもいい?」

と聞かれました。

正直、え😅って思いましたが
「どうぞどうぞ~😊✨」
って答えたんです。

でもモヤモヤ。要は気に入らなかったってことですよね💦
義母は気に入ったものだと
出産祝いのお返しに千疋屋のお菓子渡したり、
お中元でフルーツ大福渡したりしたときは
「全部私が食べるから!」っていうようなタイプなので。

お年賀で渡したお菓子とかも
しばらくして遊びに行った時にお茶菓子としてでてくると
あー😅ってなります💦

私、こころ狭いですか?

コメント

deleted user

あげたものは、相手がどうしようと気にしない方がいいと思います。
というか、義母さんもなんにも言わなければいいのに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦あげたものだから、私がどうこう言えるものではないとは思ったんですが、
    言わないで欲しかったです…😅

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの義母も近所のおばさんも同じなんですが、おすそ分けをさらにわけるんですよ。
    うちはまぁ事後報告で「あれ、○○さんにもあげたからー」なんですけどね。
    好きにしたらいいと思うけど(私も義母から貰う大量の野菜、さらに近所に分けるし)、あえて言わなくてもいいのにね…と思います。
    ママ友さんにも「実家にもおすそ分けしたのー」っていう方いるので、悪気は全くないんでしょうね💦
    こちらは少し気にしちゃうけどね💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪気はないんでしょうけどね、お気に入りのものは家族にも分けず囲こむのでその対応の差にえ…ってなったって感じです😅
    勝手にやってくれって感じですよね💦

    • 6月10日