
育児が不安で、将来のことが心配です。
年子で育てていけるか不安になってしまいました
もちろん生まれてくる我が子はすっごい楽しみで
待ち遠しいですし死ぬ気で頑張ろうとももちろん
思ってます。でもそれ以上にちゃんとやっていけるのか
すっごい不安になってきました(T_T)
- 。。(7歳, 8歳)

mmm
想定外の妊娠だったのですか?

たけちゃん
私も年子ですが2人とも凄く可愛いですよ☺️💕
今はお金の事とか漠然な不安があるかもしれませんが
案ずるより産むが易しです☺️
ちゃんとやらなくても少し手を抜いても良いと思いますよ✨
生まれて来る頃には上の子も成長していますしね(^^)
-
。。
やっぱり可愛いんですね☺💓
例えばどういったとこで
手を抜いたりしてますか?😂
変な質問してしまいすいません。- 2月2日
-
たけちゃん
可愛さの種類が違うんです!💕
上の子は意思疎通が出来て可愛いー!って思うのと
下の子は、もう、赤ちゃんだなー❤️
っていう可愛さです(笑)
まずは完璧主義にならない事です!(笑)
今も上の子が起きて来ました。
本来なら朝早くに起こしてご飯をあげないとダメですが
昨日はリハビリを頑張ってたので
「疲れて眠いねんなー、さ♪一緒に二度寝しよっと♪」って感じです(笑)
三回食だからって、気にして絶対に三回食べさせないと!とかも諦めました(笑)
最初のうちは時間も量も回数もすっっっごいきにして外出するのも
あぁ、今出かけると何時間後にはご飯や。
とかすごい考えてましたがそんな思考もやめました!
子どもでも人間なので食べないときとかは
「わかるわかるーお腹すかんよなー」
って感じの思考です😁
下の子に関しては、最初の頃の2、3時間おきのミルクは頑張りましたが
体重も順調に増え、泣いてから欲すようになったりしたら勿論泣いてからあげますし
今も7時間くらい空いても泣かない時があるのですが
そんな時はこっちが無理やりあげてるくらいです(笑)
悪阻はどうですか?(^^)
上の子の離乳食にさしかかる時に、悪阻で辛いこともあると思うのですが、そんな時は
ごめんねって気持ちでベビーフードに頼るとか気持ちを割り切る事です💕
とりあえず育児書どうりの育児に期待しない事
完璧主義をやめることです😊✨
上から目線で本当に申し訳ないですが
私はこの方法で毎日楽しいやってます😁💕- 2月2日
-
。。
すごい参考になります🙇♀️🙇♀️
きちっとやってたらきりがないですよね💧
つわりは結構ひどくて…
どうしても無理な時はベビーフードに
頼ろうと思ってます🌟
いえいえとんでもないです、すごく
参考になることばっかりで丁寧に
教えていただきありがとうございます🙇♀️
私も下の子生まれたらもっと今より
全力で楽しもうと思います💪- 2月2日
-
たけちゃん
ほんとキリがないです!(笑)
「いい加減は良い加減」
お母さんは頑張らない気持ちでいても
絶対頑張ってしまうので、
こんくらい手抜いてもいいやろー✌️️
ってくらいが丁度いいと思います😊
悪阻ひどい方なんですね😭
私はなんですが最初は、保存料がとか添加物がとか気にしてました。
今でも気にはしてますが気にしすぎると外食なんて出来ないですし
そんなんで手作りをがんばって悪阻でイライラしたり、食べてくれないイライラよりも
「ご飯はママと食べれて楽しいな☺️」と子どもに思ってもらう方が大事だと私は思ってるので無理せず頼れる物には頼っちゃいましょ💕
昨日もお風呂はいってて思いましたが
去年の夏は上の子半袖半ズボンで帽子被ってかわいかったなぁ。
あの時はもう2度と戻れないねんもなー
今を最大限いっぱいいっぱいに楽しんで愛そうと改めて思いました😊
上の子も4ヶ月でこれから可愛い時期が沢山出てくると同時に
お腹の子も元気に動いてくれたりと
幸せな瞬間がたっっくさんあると思うので
幸せなマタニティライフ、子育て楽しんで下さい😊💕- 2月2日
-
。。
そうですよね、イライラしちゃったら
自分も嫌ですしそれ以上に子供に
嫌な気持ちにさせちゃいますもんね💧💧
頼れるものはバンバン頼ろうと思います🌟
ありがとうございます☺楽しみます!- 2月2日

退会ユーザー
コメント冷たい方たちですね(笑)
楽しみで待ち遠しいといっているのに
そういった考えしかできないんですかね
一人目の赤ちゃんもまだ小さいですし
慣れない気持ちで二人目授かると
不安なすごく気持ちわかりますよ。
正直いうと初めは大変だったし
初期の頃はつわりもあったので
うんち替えとか苦痛でした (笑)
妊娠の傾向から眠気もひどい中
夜泣きだったりで参っちゃう時も
ありましたし上の子をしっかりと
見れているかと自己嫌悪するときも
ありました!生まれてからさらに
賑やかで楽しいもんですよ(^ω^)
色々大変ではありましたが
なんやかんやと私は3人目です!
頑張って下さいね!!!
-
。。
文を見ても理解してくれない人
いるんだなと思いました(T_T)
そうですよね、今つわりの真っ最中で
上の子の時は食べづわりだったので
つわりの対処法?とかわからなくて
困ってしまったり不安定になったり…
でももう1人生まれてきてくれたら
賑やかになって確かに楽しそうですね☺
前向きに頑張ります!
3人目すごいです尊敬します☺
お互い頑張りましょう🌟- 2月2日

NM♥MAMA
私は丸1年の年子姉妹を育ててます!
私も妊娠中はすごく不安でした。
自分にできるのか
姉妹平等に相手ができるか
家事もこなせるのか
でも、いざ産まれてしまえば
やるしかないのです!
何とかなるもんですよ😊
外に出かけたり買い物に行ったりは
難しいと思います。
2人ともが抱っこになったり
ベビーカーになったりするので。
どちらかでも歩いてくれたら
楽なんでしょーけど(笑)
上の子に歩いて!と言っても無理な話。
でも、母は強いので
なんとかなりますよ(笑)
私はマンションの2階に住んでいて
エレベーターはありません。
外に出かけるとなると
ベビーカーを先に下におろして
下の子を抱っこバンドしながら
片手で上の子を抱っこして
上の子をベビーカーに乗せたり…😂
年子を育ててる今
もし3人目がまた年子で出来ても
なんの不安も感じないと思います✨
そう思えるぐらいなので
大丈夫ですよ😊
気合いで何とかなりますよ💪
お互い頑張りましょう😊
-
。。
やぱ母親は強いんですね😊
本当に生まれればやるしかないと
なってやれるんですよね!!
確かに外に連れてくのは聞いてるだけでも
すごく大変そうです…私の家もアパートの
二階なのでただでさえ今でも大変です(笑)
前向きに頑張ります💓- 2月2日

チーズコロッケ
うちもなるべく早めに第2子欲しいと思ってるのでつい共感してしまいました。なやみどころですよね……
でも双子の赤ちゃん面倒まている知り合いもいるし、どうにかこうにか葛藤しながら乗り越えて行けるかな。とも思います。
初めは辛いかもしれません。時に爆発してしまったり。
でもきっと、壁にぶち当たる度少しずつ強くなれると信じて頑張りましょ(^^)
-
。。
そうですよね!双子ちゃんだと
同時進行で年子より大変そうですよね💧
そうやって頑張ってる方もたくさん
いますしなんとかなりますよね🌟
私も死ぬ気で頑張りたいと思います!!
温かいお言葉ありがとうございます😢💓- 2月2日

退会ユーザー
分かります!
私も年子希望なんてすが、上の子の事を考えて1歳2ヶ月くらいまでは避妊するつもりです😔
まとめて子育てして早く復帰したいって言う理由ですが🤔
上の子にも負担にならない様に少し間を空けるようにしましたが、子供は年子だろうと年が離れてようと絶対不安は付きまといますよね!
上の子にもたくさん愛情を注いであげて頑張って下さい!😉💓
-
。。
年子は前々からいいなと思ってて!
私自身妹と5つ離れててもっと近ければな
てよく思っていたので😂
そうですよね、長女の時もよく
不安になっていたので不安になることは
あってもおかしくないですよね💧
今まで通り上の子にもちゃんと
愛情注いでいきます😊- 2月2日

のーさ
不安ですよね!妊娠中は特に色んなことが不安で仕方なくなりました!
でも産まれたら大変だけどなんとかやっていけてます!
3人いますが、どちらも一歳3ヶ月差の年子です(^^)
とっても可愛いです♡歳が近いせいかみんな仲良く、子供達同士で遊んでくれるので助かっています!
移動や外出はやはり大変ですが、上の子ができることが増えてきてずいぶん慣れました!
きっとお姉ちゃんも赤ちゃんもママに会えるの楽しみにしてますね♡
-
。。
やはり年が近いと仲良いんですね☺💓
聞いてるとほっこりして生まれてくるのが
もっと楽しみになってきました💓
温かいお言葉ありがとうございます🙇♀️- 2月2日

みーちゃんまん
生まれたらなんとかなりますよ!!!笑
頑張ろうとしてる人に対して少し気になるコメントありますね、、、気にしないで頑張りましょう😊💓
お金は年子でも離れててもかかるし
子育ては年が離れてても大変だと思うし、、、一気に育児終わるー!って考えましょ😎
-
。。
ありがとうございます😢
死ぬ気で頑張りたいと思います💪
そうですよね!前向きに考えて
頑張ります🌟ありがとうございます☺- 2月2日

みたち
なんだか、コメント冷たい方多いですね。
大丈夫、なんとかなりますよ!大変ですが、2人目が首すわってくればだいぶ楽になります⭐︎
私はマタハラを受けたので、早く子育てして仕事を始めたいと考えてるので!
-
。。
こうやって温かい言葉を
かけてくれるみなさんはほんとに
ありがたいと思います😢
首が座れば少しは楽になるのですね!
貴重な意見ありがとうございます☺
死ぬ気で頑張ります💪- 2月2日
-
みたち
下の子が泣いて、上の子がぐずった時に下の子をおんぶして上の子を前抱っこ出来るようになったので私的には大変楽になりました笑
1年ぐらいすると一緒に遊んだりしてくれて母親的には楽になるそうですよ⭐︎- 2月2日

退会ユーザー
私は、現在、息子が一人です(^_^)
もう1人欲しいと思ってます!
てか、絶対ほしいです!
でも、それと同じくらい、つわりなど乗り越えられるか不安です😓
近くに頼れる人もいないので、万が一、入院とかなった時、どうしよう?とか考えてしまいます!!
だったら、1人でいいじゃん!って思われるかもしれませんが、旦那が転勤族なのもあるので、やっぱり兄弟はつくってあげたい…と思います!
りさんの気持ちすっごくわかります!!
でも、私は、色々考えるけど、何とかなるか?そうなった時、どうするか考えればいっか!
とも思います‼
実家は近いのですか?
-
。。
そうですよね💧私も実際上の子では
つわり経験がなく比較的楽だったので
今つわりがすごくてビックリしてます。
すごい気持ち悪くて寝たくても寝れないし
そなへんはすごく大変ですがやはり
生まれてくる子は楽しみで仕方ないです☺
ゆうさんの絶対欲しいって言う
その気があれば大丈夫な気がします🌟
温かいお言葉ありがとうございます!- 2月2日

みこ
私も不安です😅
学年はふたつ離れるんですが年は1年半しか離れない予定で
最近意思表示がしっかりしてるし
後追いも始まって、表情豊かになってきて
とっても可愛いんです💓💓
これから下の子が生まれても、こんなにこの子と向き合えるのかな?
下の子にも同じぐらい愛情注げるのかな?
今の段階でも
無理しちゃ行けないと思いつつ
抱っこ紐おんぶ紐は毎日欠かせないし
ひとり目妊娠中より確実に体調不良を我慢してます…
お腹の子もきついよねごめんねと思いつつも
今大事なのは目の前の可愛い泣き虫なんですよね😢
でもね、案ずるより産むが易しこれに限ると思います😊
頑張りましょう(*´˘`*)♥
-
。。
それめっちゃわかります😢😢
私も子宮内に出血をしていて
安静と言われてますがそんな訳にも
いかず、お腹も痛いときもありますが
寝てるわけにもいかないのでお腹の子には
申し訳ないなと思いつつ我慢しちゃいます💧
検診では順調なのでそれを信じてます😂
温かいお言葉ありがとうございます!
頑張りましょう🌟- 2月2日

yukino
大丈夫ですょ❗
なるようになる❗
ぁたしも早めに二人目希望です❗❤
年子でも全然いぃと思ってます❤
でも完母のせいかまだ生理が来てなくて、調べてないけど多分まだ排卵もしてなぃと思うのでまだまだ出来なさそぉ~笑
なのでもぉ~妊娠できてるなんて羨ましいですよ❤
あたしも早く二人にほしいです❗❤
-
。。
年子希望なんですね☺💓
大丈夫ですyukinoさんのとこに
絶対2人目きます🌟
早くきてくれますよーに🌟- 2月2日

さち5
わたしも同じ悩みです!先日妊娠検査薬で陽性がでました😄嬉しいは嬉しいけど不妊気味と言われていたのでまさかこんな早くとは思わなくて💦旦那も喜んでくれてますが…上の子に寂しい思いさせちゃうかなとか小さい子2人ちゃんと面倒見れるかなとか漠然とした不安に襲われることありますよ😖もちろん私も死ぬ気で頑張ろうと思ってます❗
他の方のコメントみて私も勇気付けられました✨お互い頑張りましょうね(*´꒳`*)
-
。。
そうなんですよね💧
ふとした時に私が2人もましてや
年子を育てることはできるのかと
不安になっちゃいます😢
でも年子じゃなくても不安は
つきものだとさっきコメントしてくれた方
も言ってたので前向きに頑張りましょう🌟- 2月2日

happy
私も年子です!妊娠中なのか
本当にこれから大丈夫か…と不安になったり
2人で遊んでるところ早く見たい!楽しみー!となったり気分がすごいです(-。-;
楽しみもあり不安もあり、、気持ちすごいわかります!!
それなのに避妊は?望んでたの?とか
まずなんか話が違いますよね(笑)
はやく2人で遊んでる姿早く見たいですね☆
-
。。
上の子の時もすごい不安に
なってたのでやはり妊娠中に不安は
つきものなんですかね😂
めっちゃわかります!
年子ってどんな遊びをするんだろとか
下が生まれたらお姉ちゃん姿になるんだろ
とか考えつつも不安になったりですよね💧
ほんとです(T_T)でもこういった温かいお言葉
かけてくれるみなさんに感謝です🙇♀️
ありがとうございます!
みたいです🌟想像するだけでも
ほっこりします(笑)- 2月2日
-
happy
ママリで質問することで不安を前向きにしてくれますよね(^_−)−☆
妊娠中の育児もしんどいですが
お互い頑張りましょう!- 2月2日
コメント