幼稚園の先生は兄弟ゲンカに干渉しない方針。自立を促すため。同じ方針の人いますか?質問内容:1. その方法はオススメ?2. 叩かれたら?3. 助けを求められたら?4. 外出時の対応?5. イライラ対処法?
幼稚園の先生とお話しする機会があり、先生自身、
兄弟の子育てをする上で、兄弟ゲンカの仲裁に入らないことにしているそうです。
物を壊されそうになったり危険な時以外。
大人が入るとややこしくなる
気持ちを言葉にしたり、相手の気持ちを考えたり、落としどころを見つけたり、仲直りしたり…
こども自身で学んでいく
そういったことを繰り返し自立に繋がる
などなどが理由とのことです。
わたしはすぐに止めてしまうので、良くないかな?と考えさせられました。
かなりの忍耐が必要ですが…
同じような方針の方いますか?
1、その方法は、オススメですか?
2、どちらかが叩いたりしたらどうしますか?
3、どちらかが泣いて助けを求めてきたらどうしますか?
4、外出先ではどうしますか?
5、ママ自身もイライラすると思いますが、精神を保つにはどうされていますか?
等々知りたいです!
よろしくお願いいたします✨
- ままり(3歳9ヶ月, 7歳)
おむすび
私も基本的には喧嘩は見守ってます◡̈❁
どちらかが一方的に叩いていたり、物で叩こうとしたり、その他危険な時はすぐ止めますが基本そのままです!
意外と大人が入るよりも、ある程度やり合った後に自分達で解決していつの間にかまた一緒に遊んでることが多いです😌
どちらかが助けを求めてきたら、2人とも痛いからもうやめようね〜って一応声はかけてますが、喧嘩両成敗なので2人とも悪ければ特にどちらかの味方とかはしてないです!
外出先では「喧嘩するなら帰るよ😇」って言ってやめさせてます。笑
こだ
手が出てても、お互い加減してるな〜と思ったらそのまま放置してます(笑)
助け求められてもどちらかの肩は持たないです(明らかにどちらかが悪ければ別ですが)
仲良くしなくてもいいから喧嘩になるなら離れて過ごしなって言うくらいです🤣
外だと迷惑になる場所だったら止めますが、公園とか他の人に迷惑かから無い場所なら放置です🤣🤣
逆に毎回止める方がイライラするので慣れですかね〜😳
ままり
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます✨😌
コメント