
旦那が転職を考えていて、そのことでイライラしている自分がおかしいのか悩んでいます。現在の会社は厳しい状況で、産後の働き方も心配です。転職のタイミングや選択について迷っています。
旦那が後何ヶ月かで仕事変えると言ってるのにイライラしてしまうのは私が変ですか?
この一年、3回ほど転職しています
今回の転職理由は福利厚生がないから、キャリアアップが見込めない会社だから、契約社員だから だそうです。
次行く会社は今より給料が10万ほど落ち、帰りも遅くなりますがプラス歩合制、福利厚生ありだそうです。
今の給料でさえ生活がきついです。それなのに妊娠中、きっと生まれる直前?とかに仕事変えられるの不安で仕方ないのは私がおかしいですか?
今の会社は3.4時に帰って来れる日も少なくないですが、産後だけでもとそれを当てにするのは私が甘いですか?
私の考えだと、後4ヶ月で私は産休に入ってしまうし来年下の子を保育園に預けられ次第私も働き始められるのでそのタイミングで転職したらいいんじゃないか?と思うのですが
それは考えが甘いと言われました。
何が正解なのか私にはわかりません。
- シングルママ(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず1年で3回ほど転職してる時点でありえないです🫠
福利厚生がない、契約社員なのを承知済みで今のところで働き出したんじゃ?
次のところに行っても何かしら理由つけて転職するでしょう、給料も10万ほど減るみたいですし。
そしてタイミングとして今ではないです絶対😇
私ならええ加減にせえよ!とブチギレします👹

ぱん
1年で3回ってすごいですね、学生のアルバイトでもなかなかないんじゃないでしょうか?
退社理由が人間関係やパワハラ、ブラックとかならまだしも福利厚生や契約社員…それは公開情報なので、入社前にわかってるはずです。
本当に大変失礼な言い方すると、次の会社さんは“1年間で3回も転職した人を採用する会社”なので、どんどんひどくなっていくと思います。(旦那様が有名大卒の資格持ちなら話は別ですが)
不安ですよね、いまが大切なときなのでお体大切にしてください。

ミラクル
んーー?考えが甘いってどういうことなんでしょう。
転職するの二年待てますよね。この二年、キャリアアップは自分で必要な勉強をするとか。
転職でよくいう理由じゃないですか。転職して本当にキャリアアップできるんですかね。家庭のことを考えてないのに。
福利厚生って例えば何を求めているんですかね。10万円下げて転職する価値ないと思うんですが。
まあ、職場が辛いとかならわかりますが、理由が理由なので、2年は待ってもらいたいですね。
それかもしかしたら、契約切られるのを言えない?とか思っちゃいました。

はじめてのママリ🔰
イライラしちゃうの変じゃないと思います!
しかも働く前に調べればわかるようなことを理由にですよね?💦
夫が第二子妊娠中〜産後にかけて2回転職しました!
我が家の場合は「給与は下げないこと」を条件に転職許可しましたが、給与アップの転職ですら「なんでこのタイミング?なんでこんな頻度で?」とイライラしました。。給与が下がるなら尚更イライラすると思います😢
シングルママ
やっぱりそうですよね?!笑
ほんと頭おかしいのか?と思います。
もちろん毎回ブチ切れていますが、お前は家族のこと何も考えてない!とブチ切れ返されるので放っておいてますが、ふと私が違うのか?と思い質問してみました😭
はじめてのママリ🔰
お前は家族のこと何も考えてないと言えるのが怖いです😇
それお前や!って感じですけど😇
いやー、ちょっと安定してもらわないと…。
ちなみに旦那さんおいくつですか?💦