
旦那が連休中に子どもと過ごさずYouTubeを見ていることにイライラしています。どうやって伝えれば角が立たないでしょうか。
連休に入った旦那。普段の平日は全然子どもとの時間取れない旦那。何で子どもと2人きりで家事も何もしなくていいはずなのにずっとYouTubeみせてるんだろう旦那。
YouTubeが悪い訳じゃないけどイライラしてきます。
どうにかして伝えたいけどなんて言えば角が立たないですかね……
「将来動画ばっか見るようになって相手にされなくなるよ」とか言ったら機嫌悪くなりそうで……
私は普段子どもと2人きりで家事を片付けたい時、どうにも不機嫌で大変な時、メンタルが落ち込んでる時だけ動画みせてます。
- ママ(1歳1ヶ月)

こきんちゃん
そういう人ははっきり言わないと分からないです。
遠回しに伝えると逆効果なので
思った事を1度はっきり伝えて
それでもダメなら今後はチクチク嫌味攻撃です笑

はじめてのママリ🔰はちころ
今日ずっとこうやってしておくつもり?て言ってしまうわ、私は😮💨
そしたらなんかキレつつ息子とどっか行ってくれたりします😮💨

りこ
いや、もうめちゃくちゃ気持ちわかります。同じことで週末悩んでいます。土日がくるのが憂鬱です。
母にとっては食事の準備とか危ない時の最後の手段なのに男にとっては最初の手段なんですよね、、なぜか。
手が空いてる時は遊んであげたいのに、子どもも夫が膝にのせてYouTubeみせてるだけだから一緒にごっこ遊びとかやらないし、「YouTubeみたい」しか言わないし、土日はひたすらYouTubeの音がついている感じでうんざりします。私が平日頑張って家事の合間になんとか児童センターとか買い物とか連れ出してテレビのない環境にして、宿題みて、またおもちゃ遊びなどして、、夜やっと子どもたちもリラックスしてテレビタイム、、みたいにスケジュールくんでる意味なんだ?と思います。何が嫌って、子どもの発達的にも嫌なんですが、夫がYouTube見せて自分はスマホ、昼寝になるのが本当にイライラします。これで育休とるとかほざいてるので1日YouTubeの中で3食作りながら赤ちゃん育てるのかと思うと今から疲れます。きっと入院中もYouTube漬けだし、、
うちは角がたつ、、というか絶対ピリッとするのでひたすら我慢です。顔や態度に出てますけどね、、夫もテレビつけなきゃ良いのに、とりあえずごはん以外はテレビつけるみたいなテレビっ子で、大きい長男です。
ストレス溜まり過ぎてテレビの音も聞きたくなくて今雨の中外に逃げてきました、、もう1人でどこか行こうか、はぁ。自分語りすみません、、悩みがわかり過ぎて😫本当困りますよね、正論かざすと逆ギレするタイプなんで第三者から言って欲しいです。
コメント