
慣らし保育中の通園で子どもが鼻風邪になり、園内で感染症が流行している状況。病み上がりで休ませるか悩んでいます。保育士や先輩ママの意見を聞きたいです。
慣らし保育中の通園、みなさんならどうしますか?
10ヶ月、6月1日から慣らし保育中です。
通い出して数日で鼻風邪になり受診。薬を飲ませてだいぶ落ち着いていますが病み上がり状態です。
そして昨日園からの連絡で2人のアデノと2人のRSが出たとありました。
まだ慣らし保育も序盤(1時間のみ)だし休ませようか悩んでいます。症状がほとんどないのに休ませるのは心配しすぎでしょうか?病み上がりのため免疫力も落ちてるだろうし、、
ただ、休ませたところでキリがないですよね、、保育士さん、先輩ママのご意見いただきたいです。
- ママリン(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士としては、お仕事始まったら
なかなか休むのも大変だと思うので
慣らしのうちに休める時は休んで
体調万全で登園してほしいなと
思います🤔

はじめてのママリ🔰
うちは約1歳半でこの4月から入園しましたが、入園後ずっと咳・鼻水の症状が続き定期的に小児科通いつつ登園してます🥺
この2ヶ月ちょいほぼただの風邪ですが、胃腸炎やアデノも経験しました!
私も入園したばかりの頃は心配で感染症が流行った時は、休ませたかったので、お気持ちわかります💦
今休ませられる状況なのであれば、休ませるのは構わないと思います🙆♀️
ただ、おっしゃる通り本当に本当にキリがないです…😇
保育園に預ける以上は、いずれどこかのタイミングで割り切らないといけないんだな…と感じてます😅
-
ママリン
キリないですよね😭
完治してからの方がいいのは分かってますが、そうこうしているうちに時間伸びないまま育休明けそうな勢いです😂- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当そうなんですよね〜🥺
あくまで個人的な体感なのですが、体調万全でも微妙でもかかるときはかかるな…って印象です😂←
かかりそう…と思ってても全然大丈夫だったり、元気だったのに急に!?みたいなことばかりです😅- 6月10日
ママリン
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
折り合いがなかなか難しいです、、