
風邪の連鎖を止める方法について相談です。子どもや夫も風邪で体調不良。対策や子どもへの感染防止方法を知りたいそうです。
風邪の連鎖ってどうすれば止まりますか....
先月も初めの頃から私が風邪を引き、子どもが風邪をひき、夫が熱は出ないけど体調がずっと悪かったです。
今月も子どもが風邪をひき、私が風邪をひき、夫も体調が悪いかもと言い始めています。
子どもが幼稚園行き始めたからか、鼻風邪→痰絡みの咳のループで、それに釣られるように大人たちも体調が悪くなっていく....
元々身体は強い方なのですが、どんどんダウンしていく状況どうにかなりませんかね😓
何か対策していますか?子どもの風邪がうつらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
もうめんどくさすぎます😩
- ママリ
コメント

山奥の初マタ
元保育士です。
わっかりますー、子どもの菌ってなんであんな協力なんですかね⁉︎私も一年目の頃、毎週末急性扁桃炎になって40℃超えの発熱→救急外来常連でした…😅
2年目までは免疫がついて以降は崩しにくくなりましたが、それまでは以下のことを気をつけていました。
大人の気をつける点として、まず抵抗力・免疫力を上げる・下げないような生活を心がけることですね。基本的なことですが、食事に生姜やニンニク、かぼちゃや人参や春菊などを意識して取り入れるなどです。
あとこれも初歩ですが意外と怠ってしまいがちな、手洗いうがいを丁寧にこまめに行うことと難しいですが本人に適した睡眠時間をしっかりとることですね。
例えばお子さんの鼻を拭いたら洗うなど。特に手洗いうがいを意識してやったら私はだいぶかかりにくかったです。
あとは自宅でのこまめな換気と湿度管理、ご自身もこまめにお水を飲まれると喉の菌が胃に流れ落ちて胃液でやっつけられるというのも取り入れていました。
お子さん自身はこれはもう洗礼として免疫をつけていくしかないのですが、例えば元気があって食欲があるけど発熱した場合は、一度MAXまで熱を上げてから解熱剤を使用するというのも一つの方法です。
こまめに鼻をかむ、咳が出ている時はマスクとこまめに水分をとらせて喉の保湿を行うこともいいかもしれません。
体調がよくないと大人も子どもも心身ともに辛いですよね💦
どうぞお大事になさってください
ママリ
コメントいただき嬉しくて噛み締めながら読ませていただいています😭
保育士さんも大変ですよね。
親が自分の子だけでもこんなに巡り巡って感染していくのに保育士さん方はさらに大人数ですからね。
抵抗力、免疫力大事ですね。
読んでいくと普段食べていない、やっていないことだらけでした。
歳もいい歳になってきたせいか免疫力とか落ちてきてるんだなーと実感しました。
子どもに関しても仕方ない部分はあるものの、鼻をかませるとか水を飲ませるとかちょっとしたことでも変わってきますよね。
ほんと、すごくタメになったし親身にお答えいただき嬉しくて落ち込んでいた気持ちが軽くなりました。
大人でも子どもからもらって免疫がついていくこともあるんですね。
でもしっかり食生活や生活習慣を見直したいと思います。
免疫を上げる方法調べてみますね🤧
本当に本当にありがとうございました😭🙇🏻♀️