
卵の進め方について相談です。現在7ヶ月半で離乳食中期。卵の進め方について以下の疑問があります。 1. 次回、卵白を10グラムにすればいいでしょうか? 2. 全卵に進む際、卵黄15グラム+卵白10グラムまでやるべきでしょうか? 3. 卵黄15グラムは少ない?20グラムまでやるべきでしょうか? 4. 全卵3分の1とはどういう意味でしょうか?
卵の進め方について教えて頂きたいです。
今は生後7ヶ月半で、離乳食は中期です。
特に④が一番の疑問です。
歯は下に2本ちょこんとだけ生えており、未だにもぐもぐ期のような固さの食事です。
ゆで卵を卵黄、卵白に分けて、下記のように進めてきました。
卵黄のみ少しずつ増やす
…買うものが小さいのか、15グラム程ですが卵黄丸々クリア
↓
卵黄10グラム+卵白を少しずつ増やす
…卵黄丸々に卵白加えると量多くてしんどくなるかと思い、10グラム程にしています。
卵白は小さじ2(6グラム)までクリア
①次回、卵白を10グラムにすれば卵白クリアと思っていいでしょうか?
②全卵に進むには、念のため「卵黄丸々15グラム+卵白10グラム」までやった方がいいのでしょうか?
③そもそも卵黄15グラムは少ない?20グラムまでやった方がいいのでしょうか?
④次は全卵3分の1とのことですが、この意味が良くわかりません。
ここからは卵黄卵白分けずに、卵を割って黃白かき混ぜて、それの3分の1量で薄焼き卵などを作る、というイメージでしょうか?
- ぱよ(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
グラム計った事ないです🤣
耳かき一杯ぐらいとか小さじ一杯ぐらいとか、いつも目分量です。
卵黄は丸々1個食べられてたらわざわざ20gまで増やさなくていいと思います。
もう卵白を小さじ2まで食べられてるなら尚更③はやらなくていいです。
④は、いきなり全卵一個食べると量が多いから1/3ぐらいを目安に食べて少しずつ増やしていきましょうという意味だと思ってました。
卵1個が50gぐらいなので、1/3なら17gぐらいで、そのうち白身は10gとか12gぐらいでしょうか?
②をやってから全卵でもいいですが、もう④まで進んでもいいような気もします🤔
うちは卵焼きはパサパサして食べなかったので、かき卵スープにしてましたよ😊
卵を割ってしっかり黄身白身混ぜて、1/3ぐらいをスープに入れてしっかり加熱してました。
ぱよ
コメントありがとうございます!
融通きかず・ビビリなもので、量を細かく気にしてしまいます😓
とはいえ、卵黄は15も20もあまり変わりないかなと思えてきました!
④について、
・まだゆで卵にするなら、黄身白身それぞれで3分の1に分ける
・ゆで卵面倒ならかきたまや卵焼きにするが、黄身白身よくかき混ぜて、それの3分の1をあげる
ということで合ってますでしょうか??
何度も申し訳ないです。
退会ユーザー
確かに心配にはなりますよね🥲
卵は卵白がアレルゲンになりやすいので、卵黄はあまり気にしなくて大丈夫みたいですよ〜
④については、書かれているとおりで大丈夫です!
私もゆで卵の時は黄身白身それぞれで1/3にしてました😊
ぱよ
自分自身がアレルギーと無縁だったこともあり、野菜1つでもこんなに気を遣うなんて、と心配しまくりです😅
やり方、これでスッキリしました!
全卵の意味わからない…と一人でモンモンとしておりましたが、悩み解決しました。
ありがとうございます😊
退会ユーザー
お役に立ててよかったです!☺️
グッドアンサーありがとうございます✨