※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

おもちゃやベビー服の色選びに悩んでいます。親の好みを押し付けるべきか、子どもに選ばせるべきか、疑問です。

おもちゃやベビー服についてです。

インスタをみてるとおもちゃやベビー服をアイボリーやベージュ、その他淡色で揃えてる方がいます。
かわいいな〜と思いつつ子どもに自我が出てきて嫌がったり、選びたがったりしたらどうするのかなと思いました。
親の好みを突き通すのか、子どもに選ばせるのか、、、
単純に疑問です🫣

コメント

ぷちこ

アイボリーやベージュではありませんが、私の趣味で揃え続けるつもりでしたが結局は子供に選ばせてます💦

  • めい

    めい

    なるほど!やっぱり選びたがりますよね🤔

    • 6月10日
はじめてのママリ

私もインテリアに合うおもちゃ揃えてました☺️
自分のテンションがあがるので😆
子どもって、それに囲まれてたり、お母さんが好きなものに影響されるので意外と嫌がりません笑

ただ、プリキュア見てドレスを欲しがったり、カラフルな玩具を欲しがったら普通に買ってますよ!
でもインテリアとして目立つ場所に飾る玩具と、子どものカラフルな玩具は片付け場所が違います!🤣

  • めい

    めい

    意外に嫌がらないんですね!片付け場所を変えるのは良いかもです😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

子供が小さい時は私の趣味で淡い色の服ばかり着せてましたが徐々になんかSNSに踊らされてる自分がこっけいだなと思うようになり笑、男の子らしいかっこいいデザインの服にシフトチェンジして、今は長男は自分で選びたがるので派手なピカチュウのTシャツや誰も着てないスポンジボブのTシャツ着たりしてます🤣🤣子供の成長と共に変わっていきました笑

  • めい

    めい

    スポンジボブ!懐かしいです笑
    成長に合わせて変えるのもひとつですね😌

    • 6月10日
とも

3.4歳になるとカラーに関わらず、自分の着たい服しか着てくれなくなります😂
おもちゃも小さい頃は色の刺激が大事だから原色が良いと言いますよね✨
おしゃれではありますが🥹

  • めい

    めい

    親の趣味に合わせてくれるのも小さいうちだけなのかもしれないですね🤔確かに原色が良いと聞いたことあります!

    • 6月10日