
1歳半の子供が甘えん坊で、べったりで離れられない悩み。少し息抜きが欲しいけど、可愛くて相談相手もいない。甘えすぎたか心配。
1歳半の子供の甘えん坊について。
今1歳半をすぎた息子がいますが何をするにもママですし、家にいる時はストーカーのようにずーーーっと私の横にいます。一瞬でも離れれる時は一日の中で1.2分ぐらいです。
着いてくるまではいいのですが、抱っこして欲しかったり一緒に遊んで欲しかったりで奇声を上げてご機嫌で待ってられません。
テレビで気を引きたくても、いい事なんでしょうけどそんなにテレビを見ません。
子供が親離れするのはあっという間といいますし、ましてや男の子だと大きくなったらぶっきらぼうになるかもしれないので今のうち…と思っていますが、さすがに一日の中で1.2分しか離れられないと少ししんどくなってきます💦
でも息子は凄く可愛いし、できるだけ答えてあげたいし…
何が相談したいかまとまりませんが、もう少し集中してひとり遊びして欲しいなとか、私が過干渉すぎたのかな?とも心配しています。
こんなものなのでしょうか?
同い年のお友達だと甘えててもここまでべったりの子はいないので、なかなか相談する相手もおらず、たまに相談すると可愛くていいじゃないと言われるぐらいなので共感できる相手もいません。
ちなみに外でも相当内弁慶で、初めてでお友達の沢山いる場所は私の膝に座って30分は動きません😅
こんな事を思ってて息子には悪いですが少しここで話して楽になりたいです😖
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も赤ちゃんの頃から3歳の今もずーっとママにベッタリっ子です😅
これは正直持って生まれた性格だと思います…1人遊びしない子は基本ずっとしないです…
でもかかりっきりしんどいですよね🥲
私は疲れ果てて仕事始めちゃいました😅

ユミ
めちゃめちゃ一緒です。うちは赤ちゃん返りもあるんでしょうけど💦
2歳半、まだまだ抱っこしてほしがります(16kg)😩
テレビや動画も興味なく時間潰してくれないですよね😭
内弁慶なところも一緒です。年齢的にもお友達と遊ぶのは難しいですよね😓
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてほっとします。
テレビや動画は最初こそ物珍しくて見ますがすぐ飽きます😅
お友達と遊ぶの厳しいですね。しかも、内弁慶ゆえか、少し当たりの強い年上の子と遊び場で一緒になった事があったのですがトラウマになったみたいでそれからしばらくは小さい子を見るだけで走って逃げるようになった時期もあって…私としてはそこは逞しくなっていって欲しいと思ったり💦- 6月9日

ママリ
うちも同じ月齢で同じ感じです
1人遊び苦手、人見知り場所見知りひどくて基本抱っこ抱っこ
お店のカートとかにも乗らないです💦
うちは唯一お昼寝の時は熟睡したらこっそり抜け出して1時間位息抜きできてますがお昼寝も付きっきりですか?
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇嬉しいです😭
お昼寝は脱出できます!!なので本当に一緒です😭
接し方で変わるとかもあるんですかね…変に突き放すのは可愛そうですし良くないって言うのは分かるのですが、コツというか…
人目を気にするのは良くないですがあまりにベッタリだと私も苦笑いになってしまいます😥- 6月9日
はじめてのママリ🔰
やはり性格なのですね🥺
決して子供を否定したりしたい訳では無いのでやっぱり同じタイプのお子さんがいるお母さんと話さないとなんか上手く伝わらなくて…
共感頂けるから言えますが、しんどいです😅
せめてご機嫌でいて欲しいです。。
私も仕事始めていますが、身軽さが凄いです笑