お金・保険 退職後の住民税について 昨年の3月末で退職し、専業主婦となりました。収入がゼロでも住民税は徴収されます。6月ごろに通知が届く可能性があります。 退職後の住民税について 調べてもイマイチ分からないので教えて下さい😓 昨年の3月末で退職し今に至るまで専業主婦です。 昨年4月から収入はゼロですが住民税は徴収されますよね? 6月ごろに通知がくるはずので今からヒヤヒヤしています。 最終更新:2023年6月9日 お気に入り 専業主婦 退職 住民税 はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 昨年の収入と税扶養次第ですが、収入はどのくらいですか? 6月9日 はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます😊 昨年の4月から働いていないので個人の収入はゼロです。 税扶養については把握していないので主人に聞いてみます😨 6月9日 はじめてのママリ🔰 去年1年間の収入が0なら非課税です😊収入0なら税扶養は関係ないですね。 6月9日 はじめてのママリ🔰 去年1/1〜12/31までが0なのですよね? 6月9日 はじめてのママリ🔰 2022年1月から3月は働いていました!2022年4月から無職です。 となると3ヶ月分は徴収されるのでしょうか?😵 6月9日 はじめてのママリ🔰 3ヶ月分で徴収とかではなくあくまで市民税は1年間でいくら稼いだかで決まります😊税扶養0人なら大体95万前後から課税です。それ以下なら非課税です。 6月9日 はじめてのママリ🔰 そうなのですね! とても分かりやすいです🥹 夫にも確認してみます! ありがとうございました😭 6月9日 おすすめのママリまとめ 出産手当金・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・専業主婦に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・妊娠・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
昨年の4月から働いていないので個人の収入はゼロです。
税扶養については把握していないので主人に聞いてみます😨
はじめてのママリ🔰
去年1年間の収入が0なら非課税です😊収入0なら税扶養は関係ないですね。
はじめてのママリ🔰
去年1/1〜12/31までが0なのですよね?
はじめてのママリ🔰
2022年1月から3月は働いていました!2022年4月から無職です。
となると3ヶ月分は徴収されるのでしょうか?😵
はじめてのママリ🔰
3ヶ月分で徴収とかではなくあくまで市民税は1年間でいくら稼いだかで決まります😊税扶養0人なら大体95万前後から課税です。それ以下なら非課税です。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
とても分かりやすいです🥹
夫にも確認してみます!
ありがとうございました😭