※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児休暇給付金について詳しい方への質問です。現在育休中で、2022年10月20日生まれの子供を育てています。育休を半年延長し、2024年4月に復職を考えています。育児休暇給付金の期間について教えてほしいです。

復職の時期と育児休暇給付金について詳しい方教えてください。
現在育休中なのですが
2022年 10月20日生まれの子供を育ててます。
育休を半年延長し、来年の2024年4月入園を目指しています。
育休の期間は4/19日までで、
育児休暇給付金は4/18までの認識で合っていますでしょうか。今のところ4/19から復帰を考えていますが、みなさんならいつから職場復帰しますか?その理由も教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

1歳6ヶ月まで延長するのなら期間としてはその認識で問題ないと思います😌
ただ、そのためには10/19までに一度保育園の申し込みをして落ちる必要がありますので上手くやらないとですね😅
私は子どもが7月生まれなので、現在保育園申し込み中で予定通り入ることが出来ればそのまま1歳で復帰する予定です😊

はじめてのママリ🔰

2歳になる前に復帰なので、
復職日の前日まででます!

なので、最大でとるなら20日復帰19日まで育休手当です!

私なら4月は落として育休延長させて5月から入園させて6月1日から復帰(5月31日育休終了)で慣らし保育の1ヶ月遊びます!!笑

でも保育園定員に余裕なさそうなら4月に入れて慣らし保育の状況におうじてですが、4/20復帰します!
遊びたかったら欠勤控除するか有給休暇充てちゃうかも!

4月に育休の切れ目くるとしんどいですよね😭
3月から慣らし保育させてくれるわけもないし、、、
うちの子4/2生まれなので入園と同時に育休終わるんですー😭

りなこ

給付金は働き始める前日までもらえると思うので、4月19日復帰と決まっているなら、4月1日から4月18日まで慣らし保育でその期間は給付対象だからもらえると思います。
保育園によっては、復帰予定に合わせてゆっくり慣らし保育してくれる所もありますし、子供が慣れたら明日からフルで預けてもいいですよって所もあります。