
子供が夜中何回も起きて寝不足。育児で大変だが実家で助けてもらい、夜の面倒は自分が見ている。夫が親に頼むことを提案。親に頼むのは違うと感じ、義母にも頼りたくない。気持ちが複雑。
未だに子供が夜中何回も起きて寝不足なんですが
自分も日々の育児で大変で実家に月に一回週末帰っててそのときに家事は自分の親がやってくれたり子供の世話も日中手伝ってくれて助かってて自分も少し休めてます。
でも深夜何回も起きる子供の面倒まではさすがにお願いできないなと思って、というかそもそもそれは親の役目だと思ってるので家事とかで楽させてもらってるぶん夜はいつもどおり面倒見てるんですが旦那に変なプライド捨てて親に見てもらってもいいんじゃない?って言われたんですけどなんかその言葉がひっかかります。笑
夜中の面倒見るのは親の仕事じゃないのと思いますしわたしより育児してないのにたまにお願いすると近くに住んでる義母に頼ろうとするのもなんか、、、ってなります。
なんかもやもやします笑
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

フラワー
分かります!!
私も同じで、それなら、旦那に頼らず一人で頑張ろうとやってたら体を壊したりして、実家に1週間帰ったりしてます。でも、夜やお風呂、ご飯食べさせるのは私がやります。
数時間だけ母に遊んでもらってるときに昼寝したり一人で部屋にこもったりする程度で、そこまでがっつり休んだー!って感じはしないのですが、実家から家に帰った時は楽させてもらってたなと気づきます😥
コメント