※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

第二子妊娠で悪阻があるか不安。食欲減退や体調不良が男女で違うのか気になる。

息子の時は本当に妊娠してるのか?と思うほど元気で
悪阻が無く食べたいものも好きなだけ食べて過ごした妊婦期間だったけど、第二子妊娠して悪阻なのかわからないけど食欲がない日があったり油っこいものが食べれなくなったり異常な睡魔に襲われたり体の変化がある〜😭😭
食べて気持ち悪いとか空腹がダメとかはないけど……
てことは、男の子と女の子で悪阻の重さとかも変わるって聞くし娘だと思っていいのかしら???😭💓

コメント

ゆー

女の子だけつわりありました😭
上2人は心配になるくらいつわりなかったです!

あと娘の時だけカレーが苦手なのにカレーパンにどハマりしました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🎀
    やっぱり性別によって何らかの体調の変化は有りそうですね!!
    女の子がいいなーと思ってるので期待しちゃいます😂♥笑
    性別によって甘いもの好きになったり辛いもの好きになったりともいいますよね♡

    • 6月9日
CHIKUWA

私は全員つわりありましたが、
男の子は食べづわり
女の子は吐きつわりと
綺麗に分かれました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🎀
    やはり性別によって体調の変化はあるのですね💕︎
    どちらも嬉しいですが女の子希望なので期待しちゃいます👶

    • 6月9日
うさこ

私も1人目の息子の時は妊娠してる自覚がないほど、無症状で初期から臨月まで元気でした!悪阻もゼロで。

今回は6週から食べ悪阻が始まり、安定期に入っても続き、後期づわりになり、不調が絶えません。。
そして性別は女の子でした!

悪阻が始まった時に「これはもしや?」と思っていました(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🎀
    つわりない方も結構いらっしゃるみたいですね😌😌頻尿にだけは疲れました✋笑

    女の子で長く悪阻が続かれてるのですね💦家の事上の子のことしながらだと大変ですよねお疲れ様です🍵
    37週だともうすぐですね‼️母子共に無事なことをお祈りしております💕︎😄

    • 6月9日
しー

うちは上2人がほぼ悪阻なく、何でも美味しく食べられたのに性別違いました😅
強いて言うなら、長男の時の方が精神的にイライラしてました。

そして、今回初めて、地味なつわりが有り、イライラするので男の子かなー?と思ってましたが、女の子でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🎀
    つわり無い方は何人目でも無いことが多いんですかね……🤦‍♀️
    少しの体調の変化でもまさか!と期待してしまいます😱笑
    女の子の場合の方が悪阻がある方が多い印象です‼️
    赤ちゃん楽しみですね👶💕︎
    母子共に健康であることを祈っています🍀*゜

    • 6月9日
deleted user

私も同じでした😊
息子の時は生理来ない以外妊娠してる兆候なかったです。
悪阻もなく平和でした✨

女の子妊娠して初めて食べ悪阻匂い悪阻経験して、ご飯系食べれなくなりました🍚
お菓子やフルーツだけで過ごしてましたよ🍎

人によるんだろうなーと思いますがうちはこんな感じでした😊🩷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🎀
    妊娠わかってすぐあー悪阻始まるのか……怖いな……と思ってたら無くてびっくりでした🥲笑
    食べ悪阻、匂い悪阻ダブルだったのですね……普通の生活することもままならなくなりますよね😭😭😢

    • 6月9日