 
      
      第二子の保育園タイミングについて、0歳児クラスと1歳児クラスの選択で悩んでいます。0歳児クラスは早く預けられるが費用がかさみ、1歳児クラスは兄弟ポイントが加算されるが自宅保育が必要です。
2学年差(年子)第二子の保育園のタイミングについて。
第二子のお子様を皆さま、いつ預けられましたでしょうか?
参考にしたいので、教えて頂けると嬉しい😣✨
第二子と2学年差ですが、上の子が早生まれの為
一歳半差となり年齢では年子となります。
第二子は8月に予定日で、
保育園へ預けるタイミングを迷ってます。
 ①翌年の4月(0歳児クラス)
 ②翌々年の4月(1歳児クラス)
①【メリット】生後8ヶ月程で預けられ、
       0歳児なので入りやすそう。
 【デメリット】暫く2人分両方の保育園料がかかる。
②【メリット】1人目が3歳児となるので、
       2人目だけの保育園料で済む。 
 【デメリット】1歳8ヶ月まで自宅保育となり、
        一歳児クラスは競争が激しそう?
       (兄弟・正社員によりポイントは加算有)
  
- kaya.。*(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
うちは2人目が11月生まれですが、1歳児クラスの4月に預けました!
②です!
 
            はじめてのママリ
保育園の空き次第ですかね〜🤔
入れるなら②ですが、もし途中入園出来ないなら困りますし😢
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 そうですよね🥲今のところ費用面から②が良いかなと思ってますが、途中入園や1歳児で上の子と同じとこへ入れないなどあると怖いな…と思って迷い中です😣- 6月10日
 
 
            ままり
我が家は①で預けました!
人気の園だったこともあり、0歳児で入れるなら0歳児、入れなかったら育休延長して1歳児で再挑戦!って感じでした。
やはり抽選になり、旦那のくじ運が良く0歳児で入れました😊
ただ私は子供が1歳での復帰なので、途中入園というかたちで、1歳になっての入園でした😊
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 ①で預けられたのですね🌟
 競争率が高そうであれば、やはり0歳児からトライして結果を見てでも良いのですね♪
 ★様のところは、兄弟ポイントはある地域でしょうか⁇- 6月10日
 
- 
                                    ままり 兄弟ポイントありましたが、下の子は第一希望の園に入れましたが、上の子は2歳児の枠が少なく抽選も外れて第一希望の園に入れず、翌年上の子は転園して同じ園になりました😂 - 6月10日
 
 
            退会ユーザー
うちも2学年差の年子です!
生まれたばかりなので、これから気持ちが変わるかもしれませんが、①の0歳4月で預けようと思っています。
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 ①で預けられる予定なのですね🌟①の選択の決め手などは何かありましたでしょうか⁇😃- 6月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 本当は1歳まで育休取って途中入園が希望ですが、上と同じまたはその近くの園に入って欲しくて💦 
 その可能性が高い①にしようと思ってました。田舎ですが、家の周りが市内でも激戦区で😭- 6月11日
 
 
            ママリ
2人目は上の子と同じ園に入れたかったので、入りやすい0歳クラス狙いで8ヶ月の時に入園しました!
自宅保育は無理だなーと思ったのと、別の園に送迎となると絶対嫌だったので、この選択です👶
1歳でも入れそうな地域だったら、②でも良いかなと思います🎵
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 ①で預けられたのですね✨
 なるほど🥹理由も書いていただきありがとうございます!
 自宅保育に別々になった場合を考えると、0歳が良さそうですね😆
 
 自身のポイントから②でもいけそうかな⁉︎と思ってるのですが、絶対ではないので悩みまくってます…😂💦- 6月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
選択肢になくてすいません💦
私は一歳ちょうどで0才児クラスに途中入園しました!
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 一歳で0歳児クラスに途中入園されたのですね✨
 選択肢にあげてなかったですが、そのパターンもすごくありです😆‼︎- 6月10日
 
 
            年子3kids(27)
うちは二人目が4月生まれなんですが、空きがなく途中入園ができず、今年の4月に預けました!上の子は7月産まれなんですが、空きがあったので、翌年の4月に入園して生後5ヶ月から入ってます!
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 またお子様おふたりの時期も詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
 お二人目さんは4月生まれで翌4月ということは一歳クラスになりますでしょうか⁇😉- 6月10日
 
- 
                                    年子3kids(27) いえいえ😊 
 入園の時点でまだ11ヶ月だったので0歳児クラスです😊- 6月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月から預けました😊
上の子は1歳からでした。
リズムもきちんと作れて、離乳食も食べさせて貰えて、子供から離れて仕事する時間を作れて、自分の時間も作れて、最高でした👍✨
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 3ヶ月から預けられてたのですね✨保育園の方で離乳食やリズムなどつけてもらえるの助かりますね🥹自分の時間をもてるのも良いですね🙆♀️✨
 お伺いしたいのですが、お仕事復帰後お子様2人の登園などは大変ではなかったでしょうか⁇😣- 6月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 9時~18時45分まで預けて、家の事をして、シャワー入って、化粧して、12時、13時、14時など午後から出勤して18時まで児童会館で勤務していました☺️ 
 小学生の子供達と遊ぶのが仕事だったので、仕事内容的にも楽しめたのが良かった理由の1つかもしれません😆✨
 
 離乳食が健康的な献立バランスになっているのを、毎日お昼に食べさせていただくなんて、こんな楽なことはない!って思いましたね🥹
 
 大変なの分かっていたので、保育園の目の前に引っ越し、マンション入口出たら10歩ぐらいで着くようにしたので大丈夫でした💓
 距離があると朝バタバタで大変かもしれません💦- 6月10日
 
 
            Na🖤
我が家は①で預けました!2歳0歳の同時入園でも保育園が限られてしかも各園1枠とか2枠しかなかったので、こりゃ3歳1歳なんて絶対無理だ😓となりました。
- 
                                    kaya.。* ご回答ありがとうございます! 
 ①で預けられたのですね✨
 同時入園はたしかにハードルが高そうです😭‼︎1歳激戦といいますもんね…🥺- 6月10日
 
 
   
  
kaya.。*
ご回答ありがとうございます!
②で預けられたのですね✨ちなみになのですが、一歳児クラスの競争率は高かったですか?
退会ユーザー
かなり激戦区ですが、2人同じ園に通えています!
でも第4希望でしたが🙆♀️
やっぱり1歳児が1番競争率高いですよね😭
点数が高めなのがわかっていたので、1歳児で入れるのを決めていました!