![はじめてのママリ🔰クリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9か月の娘の喋りが遅いことで心配しています。保育園の先生に相談したが、単語は話すので大丈夫と言われました。この年齢でベラベラ喋るのは普通でしょうか?
夜な夜な心配になり、考えこんでしまいます。
2歳9か月になる娘がいるのですが、
周りから喋りが遅いと言われ心配になりました。
保育園の先生に話を聞いていただき
単語は喋るので、それなら大丈夫だと言われましたが
会話が出来るようになるのか、心配になってきました!
このくらいの月年齢なら、ベラベラ喋るのが
普通ですか?
保育園へ通い始めたのも一時預かりで
週3日の1か月前からです!
- はじめてのママリ🔰クリリン
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘はその月齢の時はベラベラ喋ってましたね。心配であれば専門機関に相談してみてはいかがでしょうか?😌何か助言をいただけるかもですし😊
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
普通かどうかは分かりませんが、うちの子は2歳9ヶ月であまり喋りませんでしたが3歳になったころから会話が出始め、3歳2ヶ月から保育園行き始めたらベラベラ喋ります。
対ママという形で、まだ舌足らずではありますが、、、。
一応週一回の療育に2歳4ヶ月から現在進行形で通ってます。
-
はじめてのママリ🔰クリリン
コメントありがとうございます!3歳になると会話が出来はじめるのですね!娘も保育園へ通い始めたばかりなので、また集団生活などに入れば早くなる事を願い!保育園の先生からも今!は大丈夫だねと言っておりましたので、見守りたいと思います🙇‼️
- 6月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの娘は一歳半からベラベラでした!
周りの子も2歳半くらいにはベラベラ喋ってる子がほとんどです💦
心配ならやはり専門機関への相談をお勧めします
-
はじめてのママリ🔰クリリン
コメントありがとうございます!子により色々と成長過程が違うのですね!!
保育園の先生より今のところは大丈夫ですと言われましたので、もう少し成長見守り何かありましたらすぐ、専門へ相談をさせて頂きます!🙇- 6月9日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
2才9ヶ月の息子がいます。
はっきりとペラペラとは喋らないです。
言いたいことこそ、「あにゃにゃにゃにゃ💢」って何か言ってますが、聞き取れません😇
周りの子見てると、うちの子だけ落ち着きないし、おしゃべりも全然だし心配にはなりますが、言葉を出さなくてもなんとかなる環境(上の子やじじばばが通訳しちゃう環境)で生活しちゃってるので、そうなってるんだろうなぁとは思っています。
上の子は逆に、喋らないと私が言うこと聞かないのをわかってたので、はっきりと会話できてました。
なので、全然心配しないといけないことはないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰クリリン
コメントありがとうございます!!子供さんにより皆さん色々と成長過程が違うのですね!詳しく教えていただき本当にありがとうございます🙇💦💦まだ3歳もなってないので、成長を見ながら気にかけてこれからも行きたいと思います!
- 6月9日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
お話はとても個々の成長に差が出やすいと思います☺️
我が家は、私が常に話しかけていた、もしくは歌を歌っていた…という静かが耐えれない人間だったので言葉は早く一丁前に会話も早々にできましたが、ニコニコと穏やかにゆっくり子育てをした姉(本来は私の理想です🤣)の子供は言葉がゆっくりでした☺️
でも、今は差がないですし、問題ないです✨
ゆっくりでもその子のペースで成長しているなら問題無いと思います😊
年中くらいになってから極端に言葉が出ない、極端に少ないだと小児科への相談をオススメしますが、今は大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰クリリン
コメントありがとうございます!とても心配でしたがメッセージを見てとても安心しました🙏😭娘の成長を見ながら気にかけていきたいと思います!
- 6月9日
はじめてのママリ🔰クリリン
コメントありがとうございます♪今のところは保育園の先生も大丈夫だとおっしゃってましたので、見守りながら!何かまたありましたらすぐに、専門機関に相談します🙇