
流産の経験をした方、乗り越え方を教えてください。
昨日の夕方から出血し、今日病院いったら
赤ちゃんの姿はあるけど心臓が動いてない為に
流産になりました。
月曜日流産の手術を行います。
初めてのことでなんとも言えない絶望と共に悲しみが襲ってき、
ひたすら1日泣いて食欲も無いです。
でも上の子達が居るから泣いてばかりはいられなくて、
普通に振舞っていたけど、
やっぱりみんな寝静まった今ほんとに辛くて。
心臓動いてないのにまだお腹の中に居るんだと思うと
余計辛くてキツくて、、、
同じ経験した方どのようにして乗り越えましたか????
- ちゃっちゃ(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

2児♂️の母親
流産→3ヶ月後に長男妊娠→流産→9ヵ月後に次男妊娠
と、息子を授かる前に一度ずつ流産の手術を受けました。
2回目の流産は、正直、長男の存在に救われました。
手術をした日、忘れません。妊娠継続していたらしょうがいもって産まれていた可能性があるし、息子達に会えなかったと思うとなんとも複雑です。
最初に妊娠、手術を受けた時は、長男を無事に産むまで、なんなら生後10ヵ月まで気分が沈んでいました。
手術を受ける前日に免許更新に行き、免許証を見ては泣いていました。
流産しないと妊娠継続できないみたいなジンクスになっているのが嫌で3人目は、つくる勇気ありません。

ぽこな
私は2年経ちますが、子供のおかげでだと思っています。
言い方は月並みですが、時間が解決する、としか言えません。
今元気に過ごしているお子さんたちを育児しながら、お腹の赤ちゃんに向き合う時間、喪に服す時間、と言ったらいいんでしょうかね…
お腹で生きてた事実は変わりませんので、無理に乗り越えなくていいんです。ちゃんと悲しんであげてください。たくさん泣いてください。
月曜日まで、たくさんたくさんお腹を撫でてください。
愛してるからね、とたくさん伝えて、お腹の子との時間を過ごしてください。
そしてちゃんとサヨナラできたら、今生きている子供たちに向き合えばいいんです。
土日はゆっくり過ごしてくださいね。
-
ちゃっちゃ
周りにも同じ経験した人が多数いて
その人たちからも時間が解決するよと言ってもらいました。
1番上の子には、
ママのお腹の赤ちゃんお空に忘れ物取りに帰って行ったよ、また忘れ物見つかったらくるって言ってたよてゆったら
4歳なりに理解しようとしてました😭
来てくれてありがとうとたくさん伝えてます!
土日は上の子達がいるので、
ゆっくりはできないけどできるだけゆっくりしときます!- 6月9日

ゆう
流産手術から3週間ほど経ちましたが、毎日考えてしまいます。
無理に明るくしようともしましたが、時が解決するのを待つしかないなと😢
2度、心拍確認後流産してしまっていて、今後また妊娠できても不安もつきまとうだろうな、なんで自分なの?と思ってしまいますよね。
-
ちゃっちゃ
先生からも珍しいことじゃないし
赤ちゃん側の問題だったて言われたけど自分を責めてしまい気が確かじゃなかたです。
でも忘れずに思い出してあげようと
少しずつ前に進まないといけないですよね- 6月9日
ちゃっちゃ
私も手術日は忘れる事なんてできません
とても辛いです