※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

双子の育児中で、1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しやうんちの減少に悩んでいます。水分不足やミルクの影響か心配。浣腸は避けたいが解決策を知りたいです。

生後1ヶ月の双子を育児中です

完ミで3〜4時間おきに120〜140ミリ飲んでいます。
最近になって吐き戻しするようになってきて、保健師さんのアドバイスを参考にミルクの量を一時的に少なめに飲ませて徐々に元の量に増やしたり、ゲップ頑張ってみたり、飲んだ後に少し縦抱きしたり対策してみたところ、今度はうんち💩の回数が大幅に減りました💦
この1週間、1日1回出るかどうか…

オナラばっかりしてて、これって水分不足なんでしょうか。。
ミルク減らしたり、吐いちゃった影響なんでしょうか。

浣腸も出来ればあまりしたくはないので、なにか解決策があれば教えて欲しいです

コメント

ママリ

うちも完ミで吐き戻ししてましたが、新生児のころは1日2〜4回出ていた💩が
生後1ヶ月ちょいで1日1回か1日置きとかになりました🫠

おしっこちゃんとして元気だから
溜められるように成長したのかな〜
って思ってました🤣

  • ちぃ

    ちぃ

    なるほど!!
    少し下痢気味になった時にミルク変えたりした影響もあるかもだし、だんだん減っていくものなんですね😂
    オナラばっかり出て💩にならないので詰まってて苦しいのかなーって思ってました💦
    オシッコは3〜4時間でポテポテになる程に出てるので様子見ようと思います!

    • 6月8日
たんぽぽ

うちの子もうんちの回数が一気に減りました💩
この時期くらいから減り始めるので、大丈夫ですよ♡
お腹がカチコチになって、苦しがるようだったら小児科行ったりしたらいいです!!

  • ちぃ

    ちぃ

    大丈夫って言葉に救われました🥲
    元気そうなので様子見てます(*^^*)

    • 6月9日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    成長した印ですね🤍🤍

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

同じくうちも1日1回出るときもあれば、出ないときもありました!
3ヶ月のときの話なのであてはまるかは分かりませんが助産師さんに「ためて出すタイプなのね」と言われました。そういうタイプなのかもしれません😳

NICUに入院していたときは綿棒浣腸はクセになることもないから、と看護師さんの指示のもと24時間でなかったらしていました。

  • ちぃ

    ちぃ

    うちの子たちも産後少しだけICUに入ってて、37週半ばで生まれたので排泄機能が未熟だからって何度か浣腸して貰ってたみたいで、今もお腹弱い前提でみてました💦
    大きくなったら1日に何回も出る方が珍しいし、元気にしてるので成長してるって事で様子みます(*^^*)

    • 6月9日