※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠糖尿病と妊娠高血圧症候群の検査は血液検査で行われます。特定の項目が異常だと診断されます。

妊娠糖尿病と妊娠高血圧症候群って
なんの検査で分かって診断されますか?🤔💦

どちらも血液検査でしょうか?
なんの項目が引っ掛かると診断されますか?

無知な質問すみません🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠高血圧症候群は毎度の妊婦健診で血圧を必ず測るのでその時に数値がオーバーしていたら、
妊娠糖尿病は糖負荷試験(採血)が初期中期にあるので、その際に血糖値がオーバーしていたらですね🙆🏻‍♀️

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます☺️
    高血圧症候群に関しては血圧が目安になるんですね🤔
    血糖値がオーバーの件についてなんですが、1人目の産院は血液検査の前にご飯を食べないでって言われたのに、2人目の時は何も言われなくて💦
    当日に何を食べたかって結果に左右されないものでしょうか?🙄

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50gの糖負荷試験は私の産院も食べてきてくださいという指示でした!
    食べずに行くと、逆に空腹時間が長すぎて血糖値が上がりやすいから!って言ってました😊

    ただもちろん蜂蜜の甘ったるいパンを食べてコーラを飲んでいくと引っかかると思うので、少しヘルシーなものを食べていくのがいいと思います😊

    • 6月8日
  • ままり

    ままり


    なるほど😳そうなんですね!!
    50gの糖負荷試験って甘いの飲むやつですよね?🤔
    やった事ないのですが、甘いの飲む検査の場合と血液検査だけの場合があるんですかね?🙄

    ママリで調べてみると甘いの飲む検査してる方多い気がして…でも私やった事なくて😂💦

    中期の検査前はヘルシーなの食べていくことにします☺️👍

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘いサイダー飲んだあとに血液検査をするのが糖負荷試験です!これは血糖値だけがわかるための採血です!
    なんか病院によってはない所もあるみたいですね🧐

    貧血など他のものも確認するための採血はまた別でありますよ!

    • 6月8日