
一歳の赤ちゃんが固形食に抵抗があり、ドロドロの離乳食しか食べない状況です。固形食をいつから始めるべきか悩んでいます。
もうすぐ一歳なのにいまだに
ドロドロの離乳食しか食べません、、
いつから固形のものを食べれるんでしょうか、、
固形をあげるとえずいてしまうので
怖くてドロドロをあげてしまいます😖
- 2boys.mama(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
少しずつでいいので、小さく刻んだものを与えて練習していったほうがいいですね!

さかな
わかります(T . T)
うちなんてまだ家に残ってる9ヶ月用の離乳食とか食べさせたりしてます😂🖐️
-
2boys.mama
うちは9ヶ月も物によってはえずいてしまって、、今日もキューピーのBFの9ヶ月用のやつあげたんですけど固形の芋で飲み込み辛そうにして避けました、、🫠
ありがとうございました🌼- 6月8日

もちもち
あんまりハッキリ覚えてませんが、
うちの子も固形だとえずいて、
結構ドロドロのものばかりで、
保育園でも指摘されたぐらいでした(笑)
みじん切りでもダメでしょうか??
ハンバーグみたいな柔らかい固形の物から
少しづつ与えてみると良いかもですね🫠
-
2boys.mama
いつまでドロドロあげるんだろーって感じです😂
一度和光堂のパンケーキのやつをあげたんですけどその前に食べたお粥達も全てリバースして固形が怖くてあげてないんですけど頑張ろうと思います、、😭
ありがとうございました💐- 6月8日

いち
ドロドロじゃなく
ホクホク?をイメージして
煮たり蒸したりすれば
1センチ角でもいけるようになると思いますよ✨
-
2boys.mama
パンケーキはダメだったのでスティック野菜とかあげてみようと思います!!😭
BFの少し大きく入ってる固形の芋で今日はえずいたので🥕あげてみます😭- 6月8日
-
2boys.mama
ありがとうございました🌸- 6月8日

i ch
歯の本数や個人差もあるし、焦らず本当ゆっくりで良いと思いますよ😊ちょーっとずつすり潰す加減を減らしていって、もぐもぐする様になったらまた少しずつ固形にしていくとか…大変ですが😂💦
うちの子も1歳なる頃は固形といってもドロドロ寄り?だったと思います!
昔小児科の先生に「トイトレ と離乳食の焦りは完全に親のエゴやから子供のペースでいい」と言われ気持ちが楽になりました😊
-
2boys.mama
本当早く普通に食べれるようになってほしいです🤣
少しずつ固形に出来るよう頑張ります😭
その先生の言葉を聞けて私も少し気持ちが楽になりました!いつかは食べるだろうし息子のペースに合わせて頑張ります!
ありがとうございました🌷- 6月8日
2boys.mama
とろみがないと本当えずいてしまって、、😭
少しずつ頑張ろう思います!
ありがとうございました🌻