![ままり初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6ヶ月で片道50分以上歩く会社への通勤が心配。休職中で、復職後の通勤が不安。会社への説得方法や休暇の取り方を悩んでいる。
【現在休職中】会社まで片道で徒歩50分以上歩くかもしれません。
妊娠6ヶ月、10月出産、9月上旬まで就業予定です。
正直、今後暑くなるのに通えない、
歩けない、熱中症や脱水など、倒れたら怖い、というのが本音です。
*バスはありません。
*妊娠前までは自転車通勤でした。
皆さんならどうしますか?
今現在、訳あってゴールデンウィークより休職しています。
6月中旬より復職予定なんですが、片道で以下の時間歩きます。
・自宅→駅まで20分
・駅→職場まで40分
行きだけは、主人が送ってくれますが週に1度は歩きです。
帰りはどうしても時間が合わないので、歩きになります。
まだ産院には相談出来ていません。
できることならこのままお休みしたいのですが
どのように会社を説得できるか、
(比較的協力的なので休めそうではあります。)
母子連絡カードを産院が書いてくれれば休めるか、
それとも頑張って通って限界が来る時に言ったらいいのか…
どうしたらいいのかずっと悩んでるので、投稿させていただきました。😭
- ままり初心者(1歳3ヶ月)
コメント
![もえたぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえたぴ
コメントすいません。わたしは産休の1ヶ月前から腰や恥骨痛に悩まされとても仕事できる状態では無いことを産婦人科で話、連絡カードを書いてもらい会社に出し産休前までを傷病休暇にしそのまま休暇が終わったら産休に入るという形にしましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現実的な距離ではないな、とは思います。
私が妊娠中、片道20分の距離を歩きましたがお腹が大きくなってきてからはキツくて。
さらに最後の1ヶ月(6月)は暑いし体力消耗が激しかったです。
仕事が9時からで。
8時15分に出ればゆっくり歩いても間に合うんですが。
7時50分には出て会社ついて一休みしないと仕事なんかできなかったです。
せめて駅から会社近くまでバス出てれば良いんですが。
産婦人科と会社に言って休ませてもらったほうが良いかと
-
ままり初心者
私も徒歩は20分でもキツいです😣この時点で駄目ですね。回答ありがとうございます。
- 6月8日
![🫧🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫧🐬
50分以上はなかなかしんどいですねT^T なにか合ってからでは遅いので絶対に働かないといけないのでなければ、休職する方が良いと思います😭
お腹もこれからもっと重たくなるし、自分1人の体ではないので休める時に早めに安んどきましょう👶🙌
-
ままり初心者
急にお腹が大きくなり長距離歩くのがしんどくなりました😢ありがとうございます!
- 6月8日
-
🫧🐬
無理しないでくださいね😿😿
- 6月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊活前にどうするか考えなかったのでしょうか??
全部徒歩は現実的ではないので選択肢から外したほうがいいですね。
産休までそのまま休む
(産院によりますがお願いしたら診断書書いてくれるとおもいますよ🍀)
駅まで徒歩、職場まで自転車
車通勤にする
(ご主人に譲ってもらってご主人はバイク買うなど)
行きは送ってもらって帰りは駅までタクシー&送ってもらえない日は休む
私は普段バイク通勤だったので、妊娠後は運動がてら片道30分徒歩通勤を試みましたが、私も産休前が夏だったので結構キツかったです。暑いし息がすぐ上がるしお腹張るしで😵行きは特に始業に間に合わせようと無理してしまうので、やめておいた方がいいです😧妊娠中トラブルなしの私がこんな感じだったので、おちびさんの休職理由が妊娠トラブルでしたら余計にお休みした方がよいか😔
私は徒歩はすぐやめて車通勤にかえました🙏
-
ままり初心者
バイクを買うのは考えていませんでした。。!色々案を下さりありがとうございます。妊娠トラブルだったので、、会社に相談してみます!!
- 6月8日
ままり初心者
やはり連絡カードですよね…回答ありがとうございます!