
新一年生が遅れて登校班が遅くなり、時間通りに来ている子が可哀想だと感じており、学校に相談すべきか悩んでいます。
登校班どのくらい遅いのが続けば相談しますか?
初めまして!
新一年生が3人、集団登校のメンバーとして加入してきました。
メンバーは全員で7名。
新一年が加入前は7:50には出発するので、うちの子も含め7:48には必ず揃っていましたし、早めに皆来れたらその分早く出発出来てました。
今では7:55以降に出発することが多いです。
時間通りに来なかったらおいていっても良いことになってるのですが一年生だからなのか?必ず待ってます。
皆さんならこれがどのくらい続くなら学校に相談しますか?
たかが5分かもしれませんが、それなら時間通りに着てる子達が可哀想だし、約束の時間の意味がないのでは?と思います。
一年の親もなんでもっと神経質にならないのかも不思議です。(言い方酷くてすみません)
- ていと☆
コメント

はじめてのママリ🔰
新一年生の親です!
メンバーによって出発出来る時間って違うんだなと実感しています。
私のところは集合時間には出発出来ている感じです。
このままだと7:55が定着してしまいそうなので伝えるなら早めがいいかなと思いました!
結局待ってもらえてるからOKと思っているのかもしれないですね💦

はじめてのママリ
同じことがありました😭
私の班の場合は他の子のお母さんが担任の先生に相談してくれて
先生→遅く来る子どもに「集合時間を守るように」とやんわり書いた手紙を持たせてくれたみたいです。
まだその子は集合時間に遅れてくることも多いですが、前よりはマシになりました。
早めに先生に相談してもいいと思います!これから暑くなって、ずっと待っている子どもたちもしんどいですよね🥺🥺
-
ていと☆
こんにちは!
お返事遅くなり失礼しました。同じことがあったんですね。
他のお子さまのお母様は上級生の子ですか?
うちは一年生を除けば、我が子が一番下になるのでなんとなく言っていいものだろうか~とも思いつつ相談させていただきました。
でもあまりにも続くようなら思いきって相談してみます。
コメントありがとうございました。
参考になりました😃- 6月9日
-
はじめてのママリ
先生に伝えてくれたお母さんは2年生の保護者です🍀
きっと先生から遅れて来る事にお手紙がいっても誰の保護者から言われているのかはわからないようにしてくれていると思います🥺🥺
うちの登校班でも10分以上遅れてくるのが当たり前になっていて、暑い日や雨の中ランドセルしょってずーーっと待っているのがしんどい!と言っていました😭
遅れて来る保護者に直接は言いにくいですが先生に伝えて言ってもらうのは全然アリだと思います!!
登校班、スムーズに行けるといいですね🥺🍀- 6月9日
-
ていと☆
2年生のお母様だったんですね。
10分以上はさすがにって思いますよね。
本当これからもっと暑くなりますし、少しでも早く教室で涼んでもらいたいと思うので自分が低学年の母だからとかは忘れて行動にうつしたいとおもいました。
お話聞けて参考になりました。
本当に有り難うございました。
そしてお腹にいるお子さま、まだ正期産まで少しありますが水分たくさんとってお身体大切にしてください😊✨- 6月9日

ママリ
学校の前に、子どもに誰を待っているか聞きますね🤔
その子の家を通る子または近い子に声かけをお願いして、一緒に集合場所に来てもらうと思います🤔
うちの子たちは15人で、集合7:20ですが一年生の方が早く揃ってます🙌
登校班のグループLINEもあって、そこで親同士(面識はない)情報交換はしてます。
あとは、一年生の親に集合時間の念押しをして、来週からは時間には出発させますのでご注意下さいと連絡するとかでしょうか🤔
-
ていと☆
こんにちは!
お返事遅くなり失礼しました。
一年生が早く揃ってるのが自然なことかなと思ってたのでうちは皆マイペースなのかなと思っちゃいました。
うちの分団はLINEがないのですがまた続くようなら相談してみます。
コメントありがとうございました😃- 6月9日
ていと☆
定刻通りに出発できているなんていいですね!!
そうですよね、伝えるなら早めがいいですよね。
今度懇談会があるのでそのときに相談してみようと思います。
コメントありがとうございました😃