※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子がまだ小さくて自分で乗り物に乗れないため、保育園送迎が難しい状況です。同じ悩みを持つ方はいますか?

2人の保育園送迎について
下の子がまだ生後1ヶ月で首も座ってないので、抱っこ紐にいれて、上の子を保育園送迎します。おんぶはまだ出来ません。

上の子は1歳10ヶ月ですが、まだあまり指示が通らず、動き回ってしまうので、自転車の前カゴやベビーカーにのせるには親が抱っこして抱えてのせてあげて、逃げないうちにベルトをささと止めます。乗ってと言って自らベビーカーに座ったりは出来ません。

そして、下の子を抱っこ紐に入れたままだと、上の子が持ち上げられず、自転車にもベビーカーにものせられません。
腕の力だけで持ち上げられずぷるぷるしてしまいます…。
これってわたしだけでしょうか💦
同じ様な方いますか??
なので、保育園の送迎がなかなかできずにいます。

保育園まで下の子抱っこ紐にいれて、上の子歩かせることは、上の子が多動傾向なため手を繋げず、いろんなところに向かって走ってしまうため不可能に近いです…。

コメント

mk

ベビーカーが抱っこして乗せるくらいの高さなのであれば
バギーはどうですか??
バギーなら抱っこせずとも座れるかなー?と思うのですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バギーですね。ベビーカーとバギーの違いがいまいちわかってなくて検索したのですが、今使っているのがサイベックスリベルなので、B型ベビーカーになりますよね?

    バギーも検討してみます、ありがとうございます。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

ベビーカーに1ヶ月の赤ちゃん
抱っこ紐にお兄ちゃんは駄目なんですかね?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆パターンですね!
    なるほど…。
    12kg重いですが、確かにその方が確実ですよね。
    その方法も候補にいれておきます!
    今まで妊娠中でここ数ヶ月、お兄ちゃんの方を抱っこ紐してなかったので久しぶりにしてみます!

    • 6月8日