※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
家族・旦那

夫が深夜まで飲みに行き、帰らず。家事育児は私が担当。体調も崩しました。許しますか?

深夜1:50。夫が飲みに行きまだ帰ってきません。
久しぶりに恩師?と会っているのですが、まだ帰らず何時になるかも分かりません。

飲みに出かけるまでは家事育児はやってくれていましたが、生まれてからずっと夜中のお世話は私です。仕事が始まってもそれは変わることなく、とうとう体調も崩しました。

最近は娘も寝てくれるようになりましたが、それでも自分だけ自由にやってる夫に腹が立ちます。ただたまにしか会わない人だし仕方ないかなと思う気持ちも少しあります。皆さんなら許しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

この一回だけなら許します。。
でも連絡はちょくちょくしろと思います

  • むーみん

    むーみん

    優しいですね😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の中ではかなりムカムカすると思います😇

    • 6月8日
プレママ

え?生後8ヶ月の赤ちゃんいるのに深夜まで飲んでる意味が分かりません。
恩師だのなんだの知りませんが、その恩師も旦那さんを帰さないのは常識ない方ですね。
100歩譲って、飲みに行っても終電には帰るのが常識ですよね。どうやって帰ってくるんでしょう?🤔
妻が1人で大変な思いしてるとゆう思考にならないんでしょうかね。私なら家のロックして入れないようにします。

  • むーみん

    むーみん

    一緒に飲んでる人も常識ないですよね、、タクシーで帰れる距離なので早く帰ろうって気持ちがないんだと思います。😔

    玄関ロックしたいくらいです😡

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

事前に遅くなる事を聞いていたら許します😌そして、自分も同じ位の時間リフレッシュ時間を貰います😙
聞いていなかったら、翌日尋問です…うちは先日予定時間を連絡なしに大幅オーバー(3時に帰宅)したので文句を言ってデザートを買ってこさせました😇

  • むーみん

    むーみん

    まさか日付変わるくらい遅くなるとは思ってなかったです😣

    デザート買ってこさせるの良いですね!笑笑😃

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

むーみんさんこんばんは。
私も同じような事があったので勝手に自分に当てはめて考えてみました。

飲みに行く事自体は全然許せます。
帰りが何時になろうが、どうせ夜中のお世話は自分がやるのでいてもいなくても関係ないのでどうでもいいです。
連絡も、通知がうざいのでなくていいです。
楽しんできてくれたらいいと思います。
腹が立つ理由は飲みに行ってるから、帰りが遅いから、ではなくて普段の行動に対してなのかもしれません…🙄

  • むーみん

    むーみん

    …😳!!!確かに😳

    普段の行動がちゃんとしてれば、別にいっか!ってなりそうですもんね🥺

    • 6月8日
ma-.

日付が変わっても帰宅しないのは、、、私は❌ですかねー。

無連絡なら尚更ですし、恩師?となのかすら疑います笑