![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じクラスのお母さんとの初顔合わせで、子供同士が帰りたがらず、少しのトラブルがありました。お互いに気まずさを感じているようです。
気まずい…
顔合わせたのは初めての同じクラスのお母さんで、帰り際子供同士がなかなか帰らなくて、あまり話すこともなくいたら、相手の下の子が転び麦茶を少しこぼしてしまって、子どもたち、先生たちもたくさんいたから、息子に先にゆっくり行っていようと声をかけたら、お友達もゆっくり一緒にいくとついてきてしまい…
相手のお母さんはどう感じたかわからないですが、感じ悪かったですよね…
玄関でお友達と一緒に靴をはいてましたが、その子のお母さんは下の子と離れたところで座っていて私達が先に帰るのを待っているようでした…
特に子供達が、すごく仲がいいわけではないようですが、よくは思われないですよね😭
批判はやめてください💦
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うーん、別にそれくらいなら気にしないかも…
その後買い物とか予定があって急いでいたなら、先に行こうかーって言うでしょうし🤔
はじめてのママリ🔰
そうですかね😂
私が気にしすぎでしょうか💦
話したことないお母さんだったのでつい考えてしまいました💦
相手のお子さんにお母さんのこと待っててあげてねって一言は言うべきだったかなと思ってしまって😣
なな
私なら全然気にしないです😂逆に話したことないお母さんなのにずーっと近くにいたら、何か用かな?と思います…
はじめてのママリ🔰
気にしすぎでしたよね😅
確かに話したことないのに近くにいたらえ?ってなりますよね(笑)