![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でトラブルが起きています。同じバスに乗る男の子が乱暴で、危険な行動を取ります。両親は共働きで、注意もしません。どう対処すればいいでしょうか?
幼稚園トラブル、どう対処すればよいでしょうか?
3歳の息子がいます。
バスで幼稚園に通っているのですが、同じ場所からバスに乗る男の子が乱暴で困っています。
叩く、とかではないのですが
石を投げつける、木を振り回すなどです。
石は子どもの足に当たり、木は間一髪で当たりませんでしたが目に当たるところでした。
その子の両親は共働きで、バスの送り迎えはおばあさんがやっています。そのような危険な行動をしても叱ったりしません。
(木が目に当たりそうになった時は、さすがに夫がやんわりと注意したそうですが、笑って気にも留めないようでした)
構ってほしい、注目してほしいという気持ちが強いようで、そういった派手な行動や、自慢話などが尽きません。
共働きで忙しく寂しいというだけで、子どもがこんなに注目されるための行動をするだろうか?と疑問になるくらいに目立つ行動です。
ご近所さんなのであまり揉めたくもないのですが、どうしたら良いでしょうか…😔
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怪我をする恐れのある危険な行為は流石に園に伝えます💦
あまり揉めたくない気持ちもわかりますが、ご近所さんということは小学校も一緒ですよね?
小学校に入ったらそういう子はエスカレートしていきますし、今のうちに周りから注意してもらっていかないと大変な事になると思います💦
あちらの保護者さんに伝えるか、どう対策したほうがいいのか、園にとりあえず相談してみたらいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
たしかに小学校も一緒になる可能性が高いですよね…💦
なかなかあちらのご両親に会うタイミングもなくて😔やはり幼稚園側に相談してみるのが良さそうですかね…💦