※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*****
子育て・グッズ

息子が保育園と療育施設に通っている状況で、副食費の日割りについて情報を求めています。保育園と療育施設の両方を利用している人の副食費の日割りについて知りたいとのことです。

保育園と療育園に通われてる方に質問です

昨日も同じような内容を投稿させていただきましたが
役場に確認し園との話し合いになると言われてしまったので
情報を集めたくもう一度投稿させていただきます

息子4歳1号認定でこども園(認定私立)に預けています
役場の紹介がないと入れない療育施設に週1.2回集団療育で通わせています
月利用7回での契約で月1個別(1時間程度)と特別プログラム(月1あるかないか)です
そこは給食があり集団療育の時は毎回300円支払っています
前月中旬頃に翌月分の予定が決まり決まり次第園には
この日を休むと伝えています

私が住んでいる地区では保育園を利用しながら療育施設を利用している人での副食費の日割りは例がない
と言われてしまいましたが
1号認定なので園と話し合いで決まれば日割りも可能かもしれないとのお話でした

同じ市町村じゃなくても同じ条件で副食費の日割りをしてもらってる方いましたら教えていただけると助かります🙇‍♀️

たった数百円ですが
食べてないものに対してお金を払っているのが勿体ないと思ってしまって💦
年間で考えると2万くらいになるので削れるなら削りたいです…

画像は国が出しているものです

土曜日は利用しないが通用するなら長期入院じゃなくても
月初めには決まっている予定なので対象になるんじゃないのか?と思ってしまいます笑

コメント

ちーた

保育園と療育園を併用しています。
療育園では給食があり、一食につき314円払っています。
当日休む場合のキャンセル料もあります。

娘が通う保育園は公立で、療育園も公立です。
療育園に通う子の保育園での主食費と副食費は減額されています。


お気持ちわかりますよ😢
療育園は曜日も決まってるし、わかってることなんだから保育園での給食費減額してもらいたいですよね🫠

  • *****

    *****

    コメントありがとうございます!
    当日欠席も加算があると言われましたが無償化の対象でなにも保護者負担はないと息子のところでは言われました💦
    教育委員会もイマイチ副食費の減額の意味をわかっていないような気がして😭
    加配経験豊富な方が担任なので先生にも聞いてみて実例を知っていたら味方につけて園に話してみようと思います😫
    月でしたら大した額ではないけど年間考えたら結構な出費ですよね😱😱

    • 6月7日
  • ちーた

    ちーた

    そうですよー!
    うちのところは月2000円ちょい減額されてるので、かなり大きいです😵‍💫
    どちらかが認可外とかならわかりますが、どちらも市町村管轄なんだから、なんとかしろって思っちゃいます😭
    療育園の他のお母さんたち、?って思わないんですかね🤔

    • 6月7日
  • *****

    *****

    2000円の減額は凄いですね😳
    療育園は3つの市町村から集まってくる所で役場からの紹介なんですが市が違うんです😭
    でも全て市が絡んでくるのでなんとかなりそうなんですが💦💦
    もう1つ違う療育にも行ってるんですがここら辺の地域の人はそっちに結構行ってる見たいです💦
    なので例がないと言われちゃったんだと思います🥺
    ここら辺で給食が出るところは1つしかないので💦💦

    • 6月7日
  • ちーた

    ちーた

    そうなんですか〜💦
    なんとかがんばって、減額に繋げたいですよね!
    保育園と療育園の給食費をダブルで払ってる感じがしてしまいます😵‍💫

    • 6月7日
  • *****

    *****

    お迎えの時にでも聞いてみようと思います💦
    ありがとうございました(*^^*)

    • 6月7日