※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

別居して週末だけ家族👨‍👩‍👦‍👦で遊びに行くっておかしいですか?別居した…

別居して週末だけ家族👨‍👩‍👦‍👦で遊びに行くっておかしいですか?

別居したい理由は一緒に暮らすのしんどいからです。
何か物を落としたり、家に傷が入ったり、少しのことで永遠に傷補修したり文句言ってきたり、とにかく旦那のパーソナルスペースである家(建てて6年目)を私や子供達に汚されるのが無理みたいです。それでイライラされるのが私が無理なので一緒に住みたく無いです。

他にも色々窮屈に感じる事があります。

一緒に住まなければ私も子供ものびのび過ごせるはずです。県外に住んでる母も姉も気兼ねなく来れます。
旦那が母や姉が(というより他人が)来るのが嫌なので母も姉も私が呼ばないのでこれません。

でも別居するならもう離婚して私地元帰った方がいい?😅
でも旦那の全てが嫌なわけでは無いので、子供から対して懐いてないにしてもパパの存在取るのは違うかな?とも思います。
ただ、ただ、旦那は他人と暮らすの向いてない。

子供いて別居してる人いますか?
旦那が帰ってくる17時〜翌日8時ごろまで家にいたく無いです。

でも別居ってお金いりますよね…
お金ないんです…

コメント

nana

単純にその旦那さん、子供を持つということで色々な覚悟ができていなかったのでは?と思いました🥲
子供が傷つけるのなんて当たり前。それが嫌なら貯金して子供が大きくなってから家建てりゃよかったんです🤔
建ってからあーだこーだ言って、賃貸でもないのに…。
ん?新築じゃなくてもともと旦那さんの持ち家だったってことですか?
それにしても結婚して子供持つって決めたなら覚悟せぇよって感じですけどね…
旦那さんと対峙しなくても知らない間に傷増えてたら後でうるさいのは一緒じゃないですかね?🤔 逆に夜なんて寝てるだけなんだから夜いてもいい気はしますが…

その条件で別居するなら旦那さんから別途仕送り貰ってもいいくらいですよね🥲
あなたの言い分のせいでこっちは一緒に住めないからと。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    元々子供大嫌いです。
    自分の子は可愛いと言いますが…
    いや、新築です!上の子赤ちゃんの時にアパートから引っ越しました!

    洗濯物干すまでにカゴを2階に持って上がるのを階段の壁紙が傷つくからと旦那が2階に運びます。
    どれだけ信用されてないの?と思います。
    ありえませんよね。
    完全に旦那の家、それに傷をつける者達(私、子供)って認識なんですよね〜

    これはやっぱり離婚の方が色々手当もあるし得ですね!笑
    正直別に全然悲しくないかも🤭

    • 6月7日
nana

6年もたっててまだそれなら一生治らないやつですね😭
家傷つくことより家族居ないほうがいいなんて終わってますわ…好きに生きてくれやって正直なります😂 そのうち自分ででかい傷つくって好きに後悔したらいいですわ😌

子供嫌いな人って自分がクソガキだった時代があることを忘れてて棚上げしてる人多いんですよね🤔 自分も散々家引っ掻いて大きくなったはずなんですけどね…

名義は旦那さんだけなんでしょうか? ならスッパリ離婚したほうがシングルマザーの手当も出るし養育費も貰えます🙋‍♀️ 別居だと貰えないですからね!
別に離婚した後も会って遊ぶことはできますし🤔

旦那さんは家族が出ていくことにはどんな反応なんですか?
おー出てけ出てけって感じなんですかね?🥲

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    家族いない方がいい。は旦那は言ってなくて私が、この人は誰かと生活するの無理だろうなーと思ってます。
    なので旦那は傷つくのは嫌、でも家族も居てほしい。なんです😩

    実家は家具旦那が故意ではなくても壊してたり、床だって傷だらけですよ。自分のパーソナルスペースのみ傷つくの嫌なんでしょうね。実家の旦那の部屋めちゃくちゃ綺麗ですから😅

    シングルの手当て大きいですよね!
    離婚されても文句言えないはずですし、多分すんなり離婚できると思います。別居はお金かかるから嫌がります。
    うちみたいな感じなら離婚して子供が会いたがるなら会うって感じでいいんですかね?

    でもそうなると私は県外の実家周辺に住む方が自然ですよね?親も友達もいるし…
    親と同じ市だったら損だと聞きました😅

    • 6月7日
  • nana

    nana

    自分の部屋だけで共有のリビングとかは文句言わないのですか?🤔 それならまだ好きにさせていい気もしますが…
    物を運ぶ時に運ばせないのはまぁ、嫌味ったらしくて引っかかるものはありますが、どうぞどうぞとやらせておいてもいいかもしれません🤔
    自分の部屋だけでなく共有スペースにもあれこれ言ってくるならストレスやばいですけど😇

    離婚してから子供だけ会うのは全然ありますよ〜! 普通に夫婦仲の原因で離婚してても、子供だけは会ってたりするご家庭もありますし🙋‍♀️

    親と同じ市だと損とは何が損なんでしょう?🤔 世帯さえ別であれば高所得でない限り大抵は手当もらえるはずですよ🙌

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    自分の部屋というのは旦那が義実家で独身時使っていた部屋の事で、義実家のリビングなどは別に何も言いません。

    うちの家は全部の空間が旦那の"自分の部屋"状態なので外の敷地内もリビングもトイレとお風呂も全てが旦那のパーソナルスペースっぽいです。

    なんとなく同じ市なら保育園入りずらいとかあるのかな?と思ってました!私の地元は待機児童がとても多い地域らしく💦
    今すぐに!じゃないならお金貯めて離婚に向けてじっくり準備すべきですね!

    • 6月7日
  • nana

    nana

    あー、自分の家だから自分のものって思っちゃってるんですね…ダメですね🥲 俺の金で買ったしって思ってるのかな…、だから俺のじゃなくて家族のやろがいって感じですけどね……残念ですね…🥲

    保育園激戦区なんですね🥲
    そうですね!貯金は大切です!
    少し我慢できそうなら確実なのは離婚に向けて貯めてからですね!

    • 6月7日