![麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家の隣に家を建てる話があり、実母が反対している。自身も納得がいっておらず不安がある。将来のことや義両親との関係について悩んでいる。経験者のアドバイスを求めています。
敷地内同居、実親が反対したらどうします?🥲
義実家の隣の土地をもらい、家を建てる話が出ています。まだ決まってはいません。
実母に伝えたらめちゃくちゃ嫌がってました😭
母は現在月に数回くらい家に来て、子供達と遊んだりしてくれていますが、もう来られなくなるねーと…
そんなの気にしなくて大丈夫だから!と言いましたが、嫁の親の立場だと気を遣うようです。
義両親はそんなの気にしないタイプなのですが。
私が母に会いに行けば良いような、そんな問題でもないような…なんかもうよくわかりません🥲
実母はシングルで育ててくれたこともあり、寂しい思いをさせたくないなーという気持ちがあります。
でもだからと言って家建てるの嫌だ!って、マザコンすぎるなとも思ったり…
正直まだ義実家の隣に住むこと、私自身納得できてないところもあります。
でも恐らく、マイホームを購入するにはそれしか無いという状況です😭
義両親は干渉してくるタイプではなく、あんた達の好きにしなさい!という感じです。
隣に建てるのも、ゴリ押ししてきた訳じゃなく、「土地もあるし◯◯ちゃん(私)が良いなら…」と言ってくれた感じです。
どちらかと言うと旦那が土地代浮かせたがっています。
けど正直不安ばっかりで…
もし老後アテにされたら?(義両親そのつもりはないと言ってますが、助けないといけない状況ってありますよね。)
もし義母義父どちらかが早く亡くなって、残された方と生活することになったら?
そもそも隣なんかに住んで、何十年も上手くやっていけるのか…?
これはただの愚痴になりますが😂
旦那の兄弟は近くに住んでおり、義実家にはよく帰ってます。そして色々な面で、私達より何倍も義両親にお世話になっています。
もうなんでそっちが隣に建てないんだよ…という気持ちが拭えません😂(数年前にマイホーム購入されてます)
そんなに世話になってるんだから、老後はちゃんと恩返しするんですよね?と聞きたくなります😂
長々と書きましたが、実母のことに限らず整理がついていません。
とにかく今は母が寂しそうで心が痛みます🥲
敷地内同居されてる方や、実家より義実家の近くに住まれている方、アドバイスもらえると嬉しいです😭
- 麦茶(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は絶対嫌ですね。
実母が来にくくなるのも当たり前だと思います。
義実家の隣に出入りはいくら義母が気にしないと表面上言ってても気を遣いますよ😥
アテにされたら?どころか、老後あてにされるのは確実ですし、同居も免れないと思います。
よっぽど覚悟がない限りは、やめた方が良いとしか言えません。
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
いくらいい義両親でも
隣は無理ですね…。
旦那さんと納得いくまで話し合った方がいいと思います。
そりゃ、土地代浮くし
旦那からしたら問題ないに決まってますしね。
-
麦茶
そうなんです、旦那からしたら良い話でしかないですもんね😭
もうずーっと話し合っていて、使える土地があるのに他の土地に何千万も(そのくらいする地域です)かけられないと言っていて…
ローン組むのは旦那だし、言いたいことはわかるんです。
わかるけど納得できなくて…
もうどうすればいいのか😭- 6月7日
![いーいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーいー
今は一定の距離保てるから気にしてないだけで近くなると義父母も舞い上がってアポなし訪問など必ずあります
近くに住むと必要以上に関わってきますし誰かきたら気になって窓から絶対覗きます
私なら無理ですね
-
麦茶
住むとなったら色々ルールは決めて、アポ無し訪問は禁止にするつもりです!
守れなかったら出て行くとも伝えています。
窓から覗く、悪気なくやるとこ想像できます😂- 6月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
敷地内同居…絶対私なら嫌です😂
自分ではないですが身内に
敷地内同居してましたが
本当に大変そうです。
結局老後は当てにしないと今は健康で言ってますがこれから先、確実に老いてきて体調崩したり、身体のどこか不自由になったとき遠くにいる身内より隣にいる主様家族のお世話になる他ないと思います。
そして旦那さんの兄弟が世話になってるんだから老後は恩返しするよねと書かれてますが、旦那が敷地を浮かせた分、あなただって土地を頂いてますよね。と言われますよ。
だから介護はよろしくね、なんて言われかねませんから。
あとどんなに良い義理両親でも
結局は他人ですから。
うまくいく人も中にはいますが
ごく一部だと思っています。
お母様も義理の親の土地=義理親の家と言った感じで今までのように気兼ねなく来るのは難しいと思いますよ?
そういうのを気にする義理両親ではないとかの問題ではないと思います。
私自身は両家共に中間地点に
家を建てましたが丁度いいですよ。
-
麦茶
元気じゃ無くなった時が問題ですよね…
お金はあるようなのでそうなったら施設と思ってますが、どうなるかわかりませんもんね。
旦那の兄弟も土地をもらって家建ててるんです😭なので、その点の差はありません。
使える土地があるのに、他の土地を買って何千万(そのくらいする地域です)も払うのはメリットが無いと旦那が言っていて…
言ってることはわかるしローン組むのは旦那なので、上手く説得する方法もわからず😭
もうどうすればいいかわかりません。- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
隣は絶対やめておいた方がいいです。
車で5分の距離でもしんどいです。
-
麦茶
車で5分、逆に羨ましいくらいの距離感です😂
- 6月7日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
義実家の横の土地をもらって
家建てました🏠
義実家はこっちに口出しはせず
だけど、お願いしたら快く助けて下さるのでとてもありがたいです😊
私の両親も、普通に遊びに来ますよ🍀*゜
敷地内同居が嫌!!って方多くてびっくりしてます💦
-
麦茶
良い関係を築けているんですね😊素敵です!
ネットだと、敷地内同居って単語だけでめちゃくちゃ否定されます😂
ちぴさんは、老後のことはどう話し合われていますか??- 6月7日
-
ちぴ
義両親ができた人なだけです😂😂
義両親のタイプにもよるんだと思いますが……😂
そこまで、嫌なんですね、皆さん💦
詳しくは話はしてないですが、
施設に入るとは言ってました🤔
旦那もおじいちゃんおばあちゃんと同居の環境で
おばあちゃんの介護に苦労したって言ってたので💦- 6月7日
-
麦茶
タイプや関係性によりますよね😂
でももう敷地内=絶対無理!!って結びつけられてて😂
そうなんですね!
施設に入るほどでも無い、でも生活に不便が出てきた…みたいな状況になれば、お世話することは覚悟されていますか?🥲- 6月7日
-
ちぴ
なんか、悲しくなりますよね😂😂
毎日上の子を園バスまで送っで買い物して帰る間は義父が来て
下の子見ててくれたりほんと助かります😊
介護付きの老人ホームに入るみたいです😌
できる範囲では、お手伝いしようとは思ってます!- 6月7日
-
麦茶
ここの回答も、私なら絶対嫌です!ばかりで気が滅入ってしまいました😂
でも実際に敷地内に住まわれているちぴさんが上手くやられているようで、少し希望が持てた気がします!
色々と教えていただき、ありがとうございます🙇- 6月7日
-
ちぴ
私は、ストレスもなく生活出来てるし子供たちも、義実家大好きだし後悔は無いです😊🍀
もらった土地を買ったとして
上物合わせたら5000万から6000万位かかるので……😂💦- 6月7日
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
敷地内同居してます…。
土地代浮いてラッキー!!ですが、
絶対辞めたほうがいいです😰
時を戻せるなら、
絶対敷地内同居しません。
-
麦茶
避けられるなら避けますよね😭
でもマイホーム買うにはもうそれしかないのかな…という状況で。
良い説得方法があれば教えてもらいたいです😂- 6月7日
![chan25](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chan25
私も絶対嫌です🤣
上辺上は仲良いですが私は義母のこと
大嫌いです!同居したこともあるし
今車で1時間の距離に住んでいますが
もっと遠くに引っ越したいと思うほどです😂
-
麦茶
私も避けられるなら避けたいんですが、もうマイホーム買うにはそれしか無さそうで…。
何か良い説得方法があれば教えてもらいたいです😂- 6月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
絶対にその方法しかない‼️
って訳では無いと思います。
まず問題となるところ
・実母さんが寂しがってる
・義母と距離が近くなると関係も変わる。耐えられるか。
・義兄弟に土地を貰ったというと今後問題になるかも(相続など
・通勤や子育て環境
私なら相続の事も気になります。兄弟の了承は得ているのか?
土地代浮くのは確かにいい事ですが、それに頼り切ってる旦那も心配です。経済面的に今後計画は大丈夫?なんでも義実家に頼ったりしない?
簡単に決められる事ではないですね。
私なら隣に家は絶対建てたくないので、
その土地を売ってもらい、お金をくださいと言います笑‼️
-
麦茶
建設的なコメントありがとうございます🥲
実は、義兄弟も別の場所に土地をもらって家を建てたのです…
なので義兄弟が何か言ってくるとかは無いです。同じ条件なので。
子育てや金銭面、うちの家族は基本的に頼っておらず😔
なので旦那的には、土地だけはアテにしたい感じで…
小中学校や駅も近く、環境は悪くないです!なので旦那も建てたがっていて😭
土地を売ってもらってお金もらうの最高すぎますね😂
たしかに、ややこしいからもう手放してくれって思っちゃいます😂- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
敷地内同居してます。
麦茶さんが納得してないならやめておいた方が良いです!!
うちも土地あるから、干渉しないからと強く言われその時深く考えず建てました。
ですが、外から家の様子を見ているようで、嫌です。
(うちは外から灯りが付いているとか、玄関の出入りしてるのも分からないように間取りも考えて建てました)
実母は義母に気を使い自由に来にくいそうです。
長くなりましたが、私は後悔しているので、オススメしません🥲
-
麦茶
実際住まわれているのですね!参考になります🥲
外から見られたり、確認されるの嫌すぎますね🥲
なんかやっぱり、義家族の性質次第な感じですね…。
住む前にルールを決めたり、老後のこと話し合われましたか??- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
合鍵預かるって言われましたけど、断固拒否しました。笑
性質によると思います。
老後のルールは決めてないです。
近くに面倒見のいい独身の義姉、同居の義兄もいるし、俺もいるからと旦那に言われてます。順番が回ってこないようにだけ祈ってます。笑
て参考にならず、すみません🙇♀️- 6月8日
-
麦茶
断固拒否してえらいです!笑
独身の義姉、かなり大きい存在ですね🙆♀️
やはり納得できるまで話し合うしかないな…と改めて思いました🥲
ありがとうございます!- 6月8日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
そのうちなあなあになって「雨降りそうだったから洗濯物しまっておいたから」とか、いきなりピンポンしてきて「孫ちゃんに○○持ってきた」とか「孫ちゃん1人で泊まりましょう」とか言い出しかねない人ならやめた方が良いです😇
麦茶
やっぱり気を遣いますよね。
何があっても同居だけはしないし、そうなったら出て行くとも旦那に伝えていて、了承していますが…
やはり私には覚悟が足りないです😭