
療育教室や療育センターでのアドバイスを幼稚園に共有する方法について相談です。手帳を取りに行き、アドバイスをまとめて共有したいが、個人面談がまだ取れないため手紙でまとめることを考えている。箇条書きがわかりやすいかどうかも気になっている。
療育教室見学で頂いたアドバイスや療育センターで頂いたアドバイスを皆さんはどのようにまとめて幼稚園に共有しましたか?
手帳を来週くらいに取りに行けることになったし、療育センターでの診察も診断名は初回だったのでつきませんでしたが終わったので、そこで頂いたアドバイスなどをまとめて共有したいと思っております。
皆さんは、どのように共有されましたか?
ちなみに個人面談が来月までとれないので、こちらでまとめて手紙を書く形にしたいと思っていますが、箇条書きの方がわかりやすくて良いでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は挨拶も兼ねて連絡帳に簡単に書きました!
こういうところが苦手なので、こんな感じでフォローしてもらえると助かります〜っていう感じで。
療育先で支援計画もらってからはその都度担任の先生にもお渡ししてます😊

退会ユーザー
うちも、何かあったら連絡帳ですね~。
書くときは、必要事項を箇条書きで。
先生もお忙しくて読むの大変だと思うので。
あと、うちの子はプレのときから療育行っていて、その送り迎えのときに直接先生と直接話して共有したりもしてたのですが、お子さんバス通園ですかね?
ママリ
連絡帳がないところなんです💦