![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子供との関わり方に悩んでいます。相手の男の子が娘に強引で落ち着きがなく、ママ友も放置気味。娘は我慢している様子で、どう対処すればいいかわかりません。
近所のママ友と偶然公園やお店で会ったりします。その関わり方について悩みます。
うちの娘がママ友の子供を好みません💦相手の子は4歳になったばかりの男の子で、うちは4歳9ヶ月女の子です。
その男の子は、娘の食べ物でもお菓子でも平気で取ったり、娘がやめてって言うと叩いて癇癪起こして泣き叫びます。強引に隣に座ってきたり、強引に押したり、抱きついてチューしようとしたり、とにかく落ち着きもないです。それはいいんですが、相手が嫌がっててもママ友は何も言いません。
一度一緒に食事をした際、お子様ランチの娘のうどんに手を突っ込み素手で食べられたり?ポテトについてるケチャップを娘のを舐めたりするんです。。
そしていつも娘が我慢してます🥲そのせいか娘がその子をみると、どんなに楽しんでいても真顔になり、一言も話さなくなります。側からみたら無愛想な子供です(笑)
ママ友は結構放置気味で、自分の子供が相手に何しようが無関心です。
ママ友からしたら、多分娘は真顔のイメージが多いと思います。どうしたらいいでしょうか、、娘に対してもどうしたらいいのか答えがわかりません。
ほんと落ち着きのない子で、クレヨンしんちゃんみたいな男の子です。。。発達で引っかかったみたいなのですが、認めたくないって聞いて、それもどうなのって思ってしまいました。
- はな
コメント
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
帰っておやつにしよっか〜
など、適当な理由つけて帰るとかはできないんですか?🤔
私ならわりとあからさまにさっ帰ろ〜って感じで帰ると思います😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公園で会っても、挨拶くらいで基本的にはそれぞれで遊ぶ感じでいいんしゃないですかね🤔
娘ちゃんがその子と遊びたければ遊べば良いし、遊びたく無いって言ったら、別々で。
一緒に遊んだとしても相手の子がしつこくなってきたら娘ちゃんも嫌がると思うから、その時は帰るとか?
娘ちゃんの気持ちのままに流れに任せれば良いと思います😊
書いてある内容だと、相手のママもちょっとなって思うので、わざわざ立ち話しなくても良いんじゃないですかね😊
はな
時と場合によってはそうすることもあったり、、娘は公園に来たばかりだから帰りたくはないと言ったり🥲
とり
帰りたくないならしょうがないですね😅
都度そのお友達に注意する以外ないかなと😣