![年子育児中さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘が寝るのを嫌がり、お昼寝も夜も遅い。下の子も寝れず困っています。お昼寝の環境は整えているが、家事もあるため困っています。どうしたらいいでしょうか?
1歳9ヶ月の娘が寝るのを嫌がります。
お昼寝もしてくれず夜も寝るのは22時以降ととても遅いです。日中騒ぐので下の子(5ヶ月)も寝れていません。
夕方グズグズになるなら寝ればいいのにと思いますがどうすれば良いでしょうか?
お昼寝の時は部屋を薄暗くしたり、寝やすい環境にはしています。
お昼寝の間に夕食を作ったり、他の家事もするので寝てくれないことに困ってます💦
- 年子育児中さっち(2歳1ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの子もそういう時期ありました。
うちの場合、眠たいだろう時間に自転車かベビーカーに乗せて出かけると寝てくれていたので、わざと昼寝の時間にスーパーに買い物に出かけたりして寝かせていました😅
グズグズにならないなら昼寝しなくてもいいけど、結局体力持たないならすんなり寝て欲しいですよね💦
年子育児中さっち
回答ありがとうございます♪
そうなんです、本人が寝てなくてグズグズなるならまだしも下の子までグズグズなるので大変です😅スーパーに行く作戦もうちの場合は通用しません😭
逆にテンション上がってしまいます。。。
昼寝してなくても夜も「寝ない!」と言ったり体力を消耗させるほかないですかね。なので外に出れない雨の日は最悪です。