※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喘息で夜だけ症状が出て朝は良くなることがあります。夜に2~3時間ほど症状があり、酸素も低くて1回吸入し、泣いて何度か起きて熱があるが、その後寝られるようになり、酸素も96まで上がりました。病院で喘鳴がないと言われました。

喘息って夜だけゼーゼーして
朝はしてないってありますか?
夜は2.3時間くらい
酸素も何回測っても90とかで1回吸入
泣いて何度か起きていて熱もあり
その後寝れるようになり
酸素も96まで上がりました
前回発作起こした時も
発作と診断された夜そんな感じでしたが
今回は病院きたら
喘鳴ないよと言われました🤔

コメント

一児のまま🔰

夜は副交感神経が働いて全身に血液(酸素)の供給が減る仕組みになっているので、
朝より夜に方が発作や症状は出やすいです。
肺も酸素量を減らすことになるので夜に過呼吸になってしまう人もいます🤔
喘息がないのかどうかは分からないですが…
もう少し詳しく診てもらえたらいいいですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜酷くなって
    朝は喘鳴はあるけど
    そんなに酷くないのが
    発作なのかなと
    思っていたのですが
    朝はまったく喘鳴がない
    ってことはあるのか🥺
    もう診断されてから
    2年たつのに
    未だ喘鳴もよくわからず😭😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月6日