コメント
一児のまま🔰
夜は副交感神経が働いて全身に血液(酸素)の供給が減る仕組みになっているので、
朝より夜に方が発作や症状は出やすいです。
肺も酸素量を減らすことになるので夜に過呼吸になってしまう人もいます🤔
喘息がないのかどうかは分からないですが…
もう少し詳しく診てもらえたらいいいですね…。
一児のまま🔰
夜は副交感神経が働いて全身に血液(酸素)の供給が減る仕組みになっているので、
朝より夜に方が発作や症状は出やすいです。
肺も酸素量を減らすことになるので夜に過呼吸になってしまう人もいます🤔
喘息がないのかどうかは分からないですが…
もう少し詳しく診てもらえたらいいいですね…。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夜酷くなって
朝は喘鳴はあるけど
そんなに酷くないのが
発作なのかなと
思っていたのですが
朝はまったく喘鳴がない
ってことはあるのか🥺
もう診断されてから
2年たつのに
未だ喘鳴もよくわからず😭😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!