※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰るべきか、、、。生後13日目のベビー。完全ワンオペ育児。旦那…

実家に帰るべきか、、、。
生後13日目のベビー。完全ワンオペ育児。
旦那は朝6時には出て、夜22時くらいに帰宅。
退院後すぐ家事をしてたけど、初めての育児でてんやわんや。
ミルクの量も時間もまだまだ分からず😓
昨日の1週間検診でもミルクのあげすぎが発覚。
つまりに詰まってたものが出たのか、産院で泣いてしまい。
助産師さんが色々話を聞いて下さり、このままじゃ育児に影響が出るから、旦那さんに育休取ってもらうか、実家に帰った方がいいと言われました。
仕事の内容上、育休は無理。実家は高齢の祖母しか居らず、もうどうすべきか分かりません。
毎日気持ちが沈み涙ばかりでます。
ベビーも愚図りまくりで、正直辛いです。
吐き出せるとこもなく、ここで辛い気持ちを書きました。

コメント

みさ

私も1人目の時泣いてばかりでした…
同じ感じで主人の帰宅も日が回ってからでずっとワンオペでした。
帰れる状況なら帰ってもいいかなと思いますよ!
少しでも手伝ってくれそうなら!

のん

わかりますよ〜1人目って何も分からない中の子育てでしかも寝不足、産後のからだで体も心もボロボロですよね🥲
毎日お疲れ様です😭🩷✨

完ミなんですかね?
であればまず80やってみて、残ったらそれで足りてるってこと、飲みきったら結構飲める子です。
試行錯誤で大丈夫ですよ、正解なんてありません👍
子供によって飲む量、寝る時間全部違います!それが当たり前です。

実家のおばあさんは家事できますか?
できるなら帰って家事してもらうだけでかなり違います!!!
子供のお世話してるだけならめちゃくちゃ楽です。どうでしょうか?

産後1ヶ月は安静、横になってないと子宮、体の戻りが悪くなりますし更年期に響きます。
休める時は横になって目つぶって休んでください。

このままだと産後うつになりかねないなと思います💦
ちょっと泣いても大丈夫、失敗なんてありません。
ミルク多くても大丈夫、よく飲む子なんですよ✨
あまり焦らず自分を責めないでくださいね。
とにかく無理しないでくださいね😭🩷

ママ

毎日お疲れさまです。
お祖母様は最低限の家事は出来る状態であれば、里帰りした方がいいのかなと思います!
家事がないだけでずいぶん楽になりますよ☺️
自宅で頑張るならファミサポや家事代行、市区町村の産後ヘルパーさんを頼ってみてはどうでしょう。
難しければロボット掃除機や電気圧力鍋など便利家電を購入する。
初産の新生児期は起き上がるのも辛かったので、無理せず出来る範囲でやっていきましょう😊

とり

私なら家にいます。
なぜなら生後何ヶ月たとうが大変だし、ずっと親に頼るわけにいかないからです。