※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

義理母が子どもに夕飯を勝手にあげて困っています。明日も同じことがあると困ります。

義理両親と二世帯住宅で同居しています。

4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに行きます。預かってもらったりもしています。
以前から体重が肥満気味なのと、おやつを食べ過ぎると夕飯が食べられなくなるため、「おやつはあまりあげないで。」と言ってきました。
何回言ってもおやつをたくさんあげてきます。

この間私が作ったおかずをあげましたが、ごちそうさまもありがとうもありませんでした。むかつきました。

今日は子どもにおやつをあげていました。おやつ食べ終わったら、自分の家に戻ろうね。と話していました。

義理母が、夕飯をわけてくれると言うので、食器を二階にとりに行きました。そのすきに、夕飯のご飯を子どもにあげていました…よかれと思ってやってくれたのでしょうけど、とても迷惑です。夕飯は子どもと食べたいですし、薬を服用しているので、夕飯が食べられないと困ります。

明日も義理母に子どもを預ける予定です。
夕飯までは、いつもはもらいません。が、昨日みたいに夕飯を少しでも子どもにあげてしまうと困ります。「夕飯はあげなくて大丈夫です。」と言うと、子どもに夕飯をくれると思っている、図々しいと思われますよね?




コメント

がるぼー

二世帯住宅しんどいですよね。
姑はよかれと思ってすること全部裏目ですし、娘さんのことを思うなら「薬飲んでいるから食事の時間はお母さんが考えてあげて」と小児科で言われたと言って切り抜けますかね。

それでも引き下がらなかったら夫さんに言ってもらえませんかね、この際ハッキリと。

この世にいい姑なんかいないんで。
きちんとした距離感持って付き合わないと精神的に追い詰められますよね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    なるほど、病院で言われたと話せばいいですね!

    • 6月6日