※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ
ココロ・悩み

娘が「ママ大好き」と言うことに対し、愛情ではなく寂しさから来ているのではないかと不安を感じています。どう思いますか?

娘は『ママ大好き』とよく言ってくれます。最初はただただ嬉しかったのですが、最近は弟に構っている時や怒られた後にもよく言ってきます。寂しい気持ちを大好きと言っているのではないか?と不安になっています。テレビを見ていても急にママ大好き。グラタンを作っているオーブンの中を見ながら、私のことはノールックでママ大好きと言っていることも。本当に好きと言う気持ちで言っているのか怪しいものです。寂しい気持ちにさせているのなら申し訳ないです。どう思いますか?

コメント

りりん

うちもそうでしたが、毎日、大好きと言われれば、ママも大好きよー!🩷
と返してます(◍︎ ´꒳` ◍︎)b
寝る前も、2人のことが世界一大好きよ❤️と伝えてから寝てます😌

寂しい思いをしてるのかは分かりませんが、少しでも子供が安心してくれればと思って返すようにしてます(*´・ω・。)σ

  • みーママ

    みーママ

    世界一大好き❤ステキです!寝る前に伝えてから寝るルーティン良いですね🥰
    私も出来る限り、大好きを伝えていきます!ありがとうございます!

    • 4月2日
あまね

もしかしたら、寂しい気持ちもあるのかもですが、その時に大好きだよって返してあげたり、言われる前にこちらからたくさん言ってあげたり抱きしめてあげたりしたら安心するんじゃないでしょうか☺️

うちも長女次女が2歳差で、次女が産まれたあとに、よく用事もなく私のところに来てママ大好きって伝えてくれる時期がありました😳
寂しかったのかママも大好きって言葉を聞いて確認したかったのか、わかりませんが、とにかく四六時中大好きってこっちから言ってました🤗
たぶん、隙あらば言ってたので長女より私の方が言ってました笑

  • みーママ

    みーママ

    用事もなく来て、大好き。まさにそうです!寂しいかどうか本心は分かりませんが、私から大好きの伝えすぎはないですよね!ママさんの方が言っているなんて素敵すぎます💓
    寂しくさせてるのかなと不安になる前に私も負けじと好き好き伝えてみます!

    • 4月2日
  • あまね

    あまね

    今では大好きって言うと知ってると言われます🤗笑

    私も子供がよく大好きと伝えに来るようになってから自分が大好きとたくさん伝えるのを始めたので、それで不安や寂しさがなくなったかはわかりませんが、だんだん言ってくる数は減りました🤗
    あと、ママ私のこと大好き?と聞かれるときは、え!ママが○○の事大好きなん知らんかったん!?😳とびっくりした顔で言うと、知ってる☺️と照れたような嬉しそうな顔で言ってくれるので、いろんなパターンで大好きを伝えてました🤣

    • 4月2日