※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

娘が抱っこされると目が合わないことで不安。普通は抱っこでも目が合いますか?

もうすぐ3ヶ月になる娘について
いつも似たような質問ばかりすみません
相談としてベビーベットなどに置いてる時は
よく目が合うのですが抱っこすると必ずといって
いいほど合いません。普通は抱っこでも目が
合います?でしょうか
初めての育児で不安な毎日です

コメント

みみ

うちの子はキョロキョロして上を向いたりして、全く合いません笑

最近ようやくすこし合うようになってきたような、、、

  • 👶

    👶

    コメントありがとうございます
    今3ヶ月になったばかりですか?🥹またベットとかなや置いてるときは目は合いますか?

    • 6月5日
りぃめろ

うちの娘も3ヶ月の時そうでした…
ママ嫌いなのかなとか自分責めまくりました…
いろんな所に目移りしてるのかと思います!

  • 👶

    👶

    たまに抱っこしてなくこともあるんですけどそういうときもありましたか?😭ちなみに私も落ち込んでます
    いつ頃から目が合うようになりましたか?

    • 6月5日
  • りぃめろ

    りぃめろ

    ありました!
    なんならいまもたまに合わせてくれません🤣
    5ヶ月、6ヶ月位からですかね🤔

    • 6月5日
  • 👶

    👶

    まだ待ってていいんですかね?🥹
    今も泣くので抱っこしても
    必ず目はこっちをみてくれずキョロキョロしたり反対をぼーとみつめたりで
    抱くのが怖くなってしまいました

    • 6月5日
ママリ

授乳中や寝起きは目が合ってニコってしてくれますが
抱っこしているときはキョロキョロするか
一点凝視で目合わないこと多々あります😊
ママ以外のことに興味を持ってきたんだと思いますよ😁
鏡を見せて自分と目が合うと笑ったりして可愛いですよ💓😊

  • 👶

    👶

    授乳中合うのはいいですね
    私は寝起きとかベビーベットとか
    あやしてるときはわらってくれますが
    抱っこになるとほんとに
    目が合わないです
    どんどん不安になってきて
    抱くのが怖くなってきました

    • 6月5日
はじめてのママリ

3ヶ月くらいのころぜんぜん合わなかったと思います!
何故か私以外の人が抱っこするとじっと見てたりはしました🤔
でもキョロキョロしたり、謎の方向を見てたりしてる方が多かったような…

一歳四ヶ月現在も抱っこすると視界が高くなって嬉しいのかキョロキョロしてますが遊んでる時とか普段は目が合ってよく笑うのであまり気にしてません😂

  • 👶

    👶

    そうなんですね!!
    他の質問で三カ月の時遠くから名前や音を出したらお母さんの顔を見るという回答だったので今とても不安になってます💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月頃でも音に反応してそっちを向くのはありましたが、顔は気まぐれって感じでしたよ!
    抱っこすると視界が変わるからキョロキョロするんじゃないかな?と思います
    ちなみに抱っこ紐の抱っこだとどうでしょうか
    なぜか娘は抱っこ紐の抱っこのほうが普通の抱っこよりもこちらを見ていることが多かった記憶があります

    • 6月5日
  • 👶

    👶

    顔を見るに関してはもう少し成長を見届けても大丈夫そうですね。抱っこ紐はまだつかったのとなくて、、、合わせてあまり泣かなくてママがいないとダメみたいなことがみられないのでそれもあり不安です

    • 6月5日
みい

4ヶ月になったばかりの娘がいます👶🏻
うちも抱っこしたとき目があいません😵そんなものだと思っていました😫けど初めてだと不安ですよね😭わたしも気になったことはママリでめっちゃ検索してしまいます😭笑
ほんとにここ2.3日ですが、たまーにこっち見ることがありました!ようやく気付いたのか~って思ってます😂置いてるときはよく目が合うのになんで?って思いますよね😂😂

  • 👶

    👶

    わーそうなんですね!心強いです😭そんなもんなんでしょうか?
    他に私はあまり泣かないよく寝るとかもあり勝手にとっても不安になってました。みいさんの、赤ちゃんはいかがですか??また授乳のときは目が合いますか?

    • 6月6日
  • みい

    みい

    うちも全然泣かないし、めっちゃ寝ます!夜泣きもないし、黄昏泣きもないし、聞いてたのと違うなあ、、もしかして育てやすいのか!?と思ってます😂笑 なんか泣かなすぎると、検索したら色々不安なことも出てくるし、泣き止まないとそれはそれでどうしようってなるし、もう悩むこと多すぎますよね!!
    授乳のときは、たまーーに目が合いますけど、ニコッとなんかしないし見てるだけです。笑 それも目が合ったのは最近です😂基本は目つぶってるか違う方向いてますw

    • 6月6日
  • 👶

    👶

    めちゃくちゃ同じです!!!😭😭
    なかなか目が合わないのと合わせて
    育てやすすぎるって方はいなかったのでかなり不安になってました💦
    育てやすいで感謝なのに調べて不安になって周りからは私が呆れられて
    怒られてます。たしかにそうなんですが、ネットだと怖いことばっかでてきませんか?あまり悩まれてはないですか?
    ほんとお話できて救われます😮‍💨😮‍💨

    • 6月6日
  • みい

    みい

    ネットだと自閉症とか発達障害とか色々出てきますよね😵😵こういう悩みって、なかなか身近な人からはわかってもらえない&なんか言いにくいし🥺勇気出して相談して怒られたんじゃ気持ちのやり場がないですよね、、、。
    私は悩んでるか悩んでないかでいうと、今はあんまり悩んでないです😌たまに調べたりはするんですけど、もう何回調べても同じことしか出てこないし、ネットで検索スペースにスペース開けて『 じ』っていれると何に対しても自閉症って出てくるし😭
    育てやすい 自閉症
    育てにくい 自閉症
    みたいな。笑
    産む前までほんとに育児出来る自信がなくて、夜泣きしたらどうしよう、寝る時間全然ないかも、産後クライシスや産後うつになったら、、、ってばっかり考えていて、マタニティライフはもう全然楽しくなくて。笑
    産んだら、あれそんなに泣かないな?ああこれはお腹すいて泣いてるのか!よく寝てくれるな~、なかなか寝ない日は赤ちゃんだって起きてたい日もあるよね~と、育てやすいのも相まって産前より気持ちが楽になりました❣️お利口さんだね~かわいいね~私の気持ち汲んでくれてありがとう~!って感謝を伝えています😂
    調べたりするのも不安だからですよね😌そしてこれからの成長過程を平均と比べてまた不安になりそうですよね。首座りとか、寝返りとか、、、個人差って言うけど個人差ってどのくらい??とか思いますもん。笑
    うちの母が娘を見て、○○(私の妹)と似てる~全然泣かなくて手がかからなかったって言ってました!そんな妹は、世渡り上手だし、家事ばりばり出来る旦那見つけて幸せライフを送っています!
    長くなってすみません。でもすごくわかる!!と思って、ついつい😂😂

    • 6月6日
  • 👶

    👶

    いやむしろ長文ありがとうございます!!その通りですよね
    感謝するのが1番なのになんだかいつも
    試すような目でみてしまっていて💦それが伝わるのか私にはあまり笑ってくれずどんどん悪循環です、、、もう育てやすいラッキーありがとうておもっておくしかないですよね!悩んでも結果今できることってない?ですし、、、目が合わないのがただ抱っこのたびに気になるので気にしたくないんですが、なかなか気持ちが切り替えれません🥹🥹でも今自分旦那もいやになるよなーともおもいます
    せっかく幸せなのにいつもうじうじうじ母親失格だなと思います🥲

    • 6月6日
  • みい

    みい

    可愛い我が子だからこそ、1度気になったことは中々切り替えできないものだと思います🥺
    抱っこしたら嬉しいってにこにこしてほしいなあって思いますよね😌でも笑わないし目も合わないので、私は娘の頬っぺに自分のほっぺくっつけてひとりでにやにやしてます😂😂😂今も抱っこしてみたけど目合わずに娘はTVを見てました笑
    ぜーんぜん母親失格じゃないですよ🥺🥺🥺❣️真剣に悩んでるのは子供のこと一生懸命考えたり見てる証拠です💖 ̖́-‬ ご立派ですよ❤️そんなふうに思えなくってもお子さんが元気に育ってるのはベビボールさんが頑張ってるからです!これは紛れもない事実です😇
    多分抱っこして目が合ってくれるまではどうしても悩み続けちゃうかもしれないんですけど、例えば今からの抱っこだけは考えるのやめよ!みたいに可愛いね~みたいな感情100で接する抱っこの時間作るのもいいかもです😍❤️抱っこしながら、可愛いな~いい子だね~よく寝るし泣かないね~ありがとね~と実際に言葉に出すとちょっと気持ちもすっきりするかもしれません🫣既にしてたらすみません🙏

    • 6月6日