
旦那さんが家事や育児に協力せず、自分の時間を大切にしていることに悩んでいます。引っ越しを提案しても理解されず、寝ることを優先する様子に不満を感じています。
なんか虚しくなりました。
私は娘と岡じベッドで寝て色々対応してるのに
旦那さんは朝、犬にしか会わないしやることないからと
7時30分すぎに起きて
実家の会社だからと毎朝ギリギリに出勤
その癖、実家の会社に入ってすぐの頃
通勤25分が大変だから
引っ越したい。
私は専業主婦なので合わせるのは普通だと。
通勤時間が減れば
仕事も家庭もベストパフォーマンスが出来ると、、
はい?
出来る人は
寝坊と遅刻なんかせずに
先ずは今ある環境でベストを尽くせるのでは?
例えばたまには
自分の洗濯乾いた下着くらい
しまうとかさ。30分ただ座ってテレビみて
遅刻してるの?
雪の降る地域なので
確かに冬は時間がかかり大変。
だからほとんど家の事、娘のこと、家のことは
私がやった。
雪がとければ体力もだいぶ残せるといつかの旦那。
残った体力何に使ってる?
週3以上帰りに30-1時間寄り道して
行かなくて良い買い物したり実家寄ったり
それで帰宅は20時過ぎ。
娘にあとは食べさせるだけの離乳食をあげて
風呂にちゃぽんと入れてあとは私に任せ
お皿は「洗おうと思っていたのにー」
で役5~6年 23時以降になるのが
直らず見ててめんどくさいから
ほとんど私が洗ってる。
本当は結婚した時から、
ほかは全部やるから
お皿洗いだけはやって欲しいと
伝え続けてきたけど、、、
でも自分では
イクメン気取り。
最後に「はぁ、、〇〇犬の名前
今日は本当に疲れたからパパはもう寝ます」
毎日ヘトヘトで寝ていく、、
犬も旦那には遊びを誘わなくなった。
寝る前に遊びたい時は
必ず私を誘いにくるし、
ドアを閉めている時はノックしてくる笑
それはそれで愛おしく
旦那は
寝る専門。
散歩もしばらく行かなかったからか
あまり犬も喜ばなくなった。
私とは毎日行ってるのに。
絶対引っ越しなんかしたくない
- はじめてのママリさん🔰

あや
わたしなら、ここに書かれていること全部旦那に伝えます😇その通りなので😇
コメント