※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イライラが続いています。旦那とのコミュニケーションや保育園の問題、有給取得の難しさなどで疲れています。自分に原因があるのか気になります。

イライラがとまりません。
子どもたちが大好きな曜日限定のさつまいもを使った食パン。仕事が休みの旦那に昼休みに電話して買いに行くか聞いたところを「買いに行くか。なんで俺が行くんだよ」と言われたから、仕事帰りにそこのパンは売り切れてたから他のパン屋さんでパンを買って帰ったら、旦那がパンを買ってきてた。だったら私は買って帰らなかったのに。
子どもたちが通っている園は親が休みの場合は原則休むことが約束されています。うちの場合、旦那は基本平日休み、私が土日休みのため平日3日ぐらいしか登園しないことになり、それだと生活リズムも乱れるし、上のこの就学に向けてもあるから15:30まで預かってくれることになってます。なのに何回行っても保育園のお迎えは16:00から16:30。
そして、私の職場の翌月の有給申請は、シフト制のため前月の10日までです。平日私が有給を取らないとなかなか家族でお出かけも難しいので平日休めそうな日教えて!というと、そんな先の予定がわかるわけない。ばかなの?…と言われます。
なんだかもう疲れました。たまに早く帰ってきてもずっとスマホ。私が下の子のご飯をあげながら上の子もみて自分のご飯を食べていても、スマホをしながら時々上の子の頭を撫でるだけ。だったらお前なんかいらないと本気で思う日々です。
旦那曰く私がわがままだと言うんですが私に原因があるのでしょうか。

コメント

ボンジュール

投稿内容みると原因があるのはご主人だと思います。


このコメント見せてあげてください。

朝の4時から5時に出勤して、帰宅時間は17時の時もあれば、20時、へたしたら0時の主人は、帰宅した時間にあわせてやるべき事はやってくれますし、育児に関してもやってくれてるというか育児ですから当たり前にしてます。


私も仕事してますが、10時から16時までですが、それでも頭痛や体調不良の時は主人がやってくれてます。



育児をなんだと思ってるのかと、普通に人様のご主人ですが投稿内容をみたらイライラします。


お互いにのぞんで出来たお子さん、命です。

なのに、お互いに育てないでどうする気なんでしょうかね。

必要ないと思うのでお金がたまったら離婚していいと思います。