 
      
      
    コメント
 
            ここ
北区ではなく、お隣の区ですが💦
小規模保育は提携園があってそこに優先的に入れるようになってますよ😊
 
            はじめてのママリ🔰
北区在住です。
小規模に通ってます。
来年から幼稚園か提携園なので提携園に自動的に通えるので大丈夫ですよ。
ちょうど、幼稚園か提携園のに通う子が半々くらいと聞きました。
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます😊 
 自動的にいけるんですか!??
 なら嬉しいです。
 3歳からどうすれば、、、と思っていて。
 小規模のほうは通わせてみてどうですか?メリットやデメリット教えて頂きたいです!- 6月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 通ってる小規模は、中途保育で0歳児からはいりました。人数も少なくて1クラスしかなく先生もいい人ばかりで子供達の行動をよく見てくれて相談もしやすいです。 
 お迎え行くと「おかえりなさい」と先生が言ってくれて、今日は何をしたかとか教えてくれます。連絡帳に書いてる事や書いてないことを教えてくれます。
 朝行くと「おはようございます、体調はどうですか、変わりないですか、いってらっしゃい」と言ってくれます。
 もし何かあればすぐに連絡してくれるので助かります。
 デメリットは、もし幼稚園に通うのであれば2歳半からトイトレしてた方が良かったなと後悔してます。
 後、園が小規模ならではの狭さなので9時前にほとんどが登園するのと0歳児1歳児クラスは親が持って来た物の準備するので狭いくらいです。- 6月8日
 
- 
                                    ママリ 通われているところ、スタッフさん、優しそうですね☺️ 
 とてもいいなあと思います。
 
 トイトレは保育園ではないんですか??
 なるほど狭いとゆうのも、デメリットなんですね💦- 6月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2歳児クラスなると本格的にトイトレしていきます。 
 幼稚園通うと、なると早めにする方がいいし1年が勝負だと先生に教わりました- 6月9日
 
- 
                                    ママリ そうだったんですね💦家でもしないとですね😭 
 
 ちなみに区役所行ったら、小規模からの転園は必ずしも行けるわけではないと言われちゃいました😭- 6月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 トイレしたくなったら自分からトイレしたいと家でも教えてくれるのでその時が教えやすいです。無理やりトイレに行かせるんじゃなくて自分から行きたい時にいかせてます。 
 提携園に行ける保育園じゃないと厳しいのかなー。
 北区は分園と本園があって、私の息子は小規模の分園に通ってるので先生に聞いたり先生からも継続で本園行けるよ〜と教えてくれました。- 6月9日
 
- 
                                    ママリ そのタイミング大事そうですね!😂参考にします!! 
 
 提携園はあるみたいなんですが、一駅隣とかで、車ないと送迎大変そうでした。そして、必ず入れるわけではないと言われました。他の子よりは優遇されるかも、と!!
 
 分園だと行きやすそうですね😆- 6月9日
 
 
   
  
ママリ
コメントありがとうございます😊
提携してる園があるんですね!!区役所行けば教えてもらえますかね?
ここ
教えてもらえると思います!
提携園はありますが、ほぼ確実に入れるかと思いますが希望する人が多ければ入れないこともあるそうです😣
ママリ
ひとまず区役所でどこがどう連携してるかなど聞いてみたいと思います!!!