
コメント

❤︎男女ママ♡
やれはします◡̈⃝
でもあとからジワジワきます
疲れが抜けにくかったり
風邪をひきやすくなったり
すぐ体調崩すようになってしまいます
また更年期もひどくなると言われてます💦

🌈💙
初産ですが
里帰りしません( ¨̮ )⚐⚑゙
育児頑張るのと
旦那に協力してもらうつもりです!
-
バリー
回答ありがとうございます😊
里帰りしない仲間ですね!笑
頑張りましょう😍👍
旦那さんは積極的にお手伝いとか
してくれそうですかー??
私の旦那は未だに実感がないみたいで
すごく心配です😭😭- 2月1日
-
🌈💙
いまは家事やってくれません…
言えばやるくらいです。。
とりあえず産まれたら
ある程度休みとってくれて
家事全般はやってくれるって
言ってます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡が、
実際はどうなることやら(笑)
いまはあたしが働いてないから
何も言わないけど、
産まれたらビシバシ一ヶ月は
やってもらうつもりです👿- 2月1日
-
バリー
言ってやってくれるなら
全然いいじゃないですかー😚😚
最近は男性でも育休?で
お休みとりやすくなってるんですかね?😍
私も産まれたらやってもらわなきゃ!
やっぱり旦那さんの助けは必要ですね👨👩👧- 2月1日

退会ユーザー
私は実家が近かったので里帰りしませんでしたー!
旦那も家事やら手伝ってくれたし、私が出来なくても何も言わないので✩
退院翌日から普通に家事してました❣️
里帰りするよりのびのび過ごせたかなーと思います😊
ただママが風邪ひいたりした時は大変かもしれませんね😅
元気な赤ちゃん産んで下さい♥
-
バリー
回答ありがとうございます😊
周りに恵まれてらっしゃるんですね😭💕
羨ましい!!!!!
ウチの旦那もできないことには
何も言わないのですが
してはくれないってゆう…🙄笑
自分の体調管理は気をつけなきゃですね!
頑張りますっ!
参考になりました☺️
赤ちゃん、怖いけど待ち遠しいけど怖い!笑- 2月1日

みれママ
一人目は里帰りしませんでした。
でも、旦那のお義母さんがきてくれてなにかとしてくれましたが、一人だとかなりきつかったと思います。
産後の状態は人それぞれなので
痛くてもある程度動き回れる人もいれば、私は座るのが辛すぎるのと歩くのでさえきつかったです。
洗濯物、ご飯つくるのに台所に立つことが無理でした。
ですので、できれば旦那さんに休みをとってもらうことをお勧めします!
旦那さんでも育児休暇はとれますから(^-^)/
あと、市で実家などに頼れない人の為に産後1ヶ月サポートしてくれる制度が私の市ではありますので、1度調べてみてはいかがでしょうか?
-
バリー
回答ありがとうございます😊
ウチもお義母さんがすごく
親身になってくれるので
甘えようかと思っています☺️☺️
やっぱり、1人だときついですかね💦
確かに産後の体調は人それぞれだから
上手く立ち回れればいいけど
そうはいかないかもですよね😖💔
旦那は1人でお店を回してるような人
なので、お休みは厳しいかもです…
ただ、市のサポートは調べてみます!
そんなのがあるのであれば
すごく助かるっっ👯👯
教えていただきありがとうございます!- 2月1日
バリー
早速のお返事ありがとうございます☺️
あとからジワジワくるパターンですね…
予想はしていたのですが、
やっぱり負担かかりますよね😱💦
旦那さんは積極的にお手伝いとか
してくれますかー??😚
帰れるなら帰りたかったのですが、
私には両親がおらず😓
現在実家にはボケが進行している
祖父母しかいないので帰っても
無駄にキツイかなと思いまして😖😖
❤︎男女ママ♡
うちも帰れないことわかってたうえで妊娠を考えたので1ヶ月は育休とるか有給とるとゆう話を妊娠前からしていました◡̈⃝
たまたまお盆初日にうめたので、3週間近くそばにいてくれました
が、
家にいてくれても何の役にも立たず(笑)
ただ、育児に関しては同じ知識で歩めたので夫1人にまかせれるほど頼もしいです
バリー
旦那さん、お優しい☺☺
でもタイミングも良かったんですね!
役に立たなかったのはちょっと残念…😖笑
私達も初めて同士なので
一緒に親になっていければいいな💕
5ヶ月だともう慣れましたか?😳
❤︎男女ママ♡
5ヶ月はいってまた夜中の泣きが始まったのでまだまだ落ち着いてはいないです💦
ものすごいスピードでコロコロとかわっていきますよ◡̈⃝
先週と今週ではリズムが違います
赤ちゃんの成長スピードってすごいです
この成長が落ち着くまでは試行錯誤続きそうです💦
バリー
そうなんですね😵😵
私、眠りが深いようでアラームでも
起きれないことあるんですけど
夜泣きでちゃんと起きてあげれるか
すごく心配です😨💦
姪っ子が3人いるので成長段階は
見てきたつもりですが
毎日一緒だと毎月毎週毎日変わっていく
赤ちゃんを見るのもワクワクしそう😍
日々、お母さんも成長できそうですね💃💃
❤︎男女ママ♡
姪っ子たちを見る成長とは随分違います
先週より泣き声が変わった
嫌がることが変わった
泣き続ける時間がかわった
そんなかんじです◡̈⃝
ホルモンでお母さんは起きるようになってるので大丈夫ですよー
バリー
やっぱりそうですよね☺☺
不安も大きいけど
そういう楽しみがあるのは
唯一の救いです😚💕
起きれるようになってるんですね!
安心しました!😵💦